skip to main
|
skip to sidebar
デジカメの情報いろいろⅡ
デジタルカメラ初心者の方に、撮影法、撮影機材、撮影場所などの情報などの提供によって、写真の楽しさを共有したいと思っています。
2008年3月29日土曜日
千鳥ヶ淵の桜は満開です
昨日、私は九段下駅から出発して、牛ヶ淵の桜を眺めてから、千鳥ヶ淵へ向かいました。開花状況は、ほぼ満開の状態で、素晴らしい景色を眺めることが出来たのです。お堀と桜のコラボレーションによって、お堀の何処でも、素晴らしい桜を見ることができました。満開の桜の下を見ると、菜の花の黄色や諸葛菜の紫色が、特に映えるようです。まだ、お花見に出かけていない方は、直ぐにでもデジタルカメラを用意して、出かけましょう。近くの公園でも桜が満開になっているはずです、きっとシャッターチャンスが待っていると思いますよ・・・・。
今日掲載する写真は、千鳥ヶ淵の桜です、撮影ポイントが昨年より狭くなったようです。撮影機材はニコンD200、レンズがVRズームニッコール70-200mmF2.8です。撮影データは、焦点距離が125mm(35mm判換算)、絞りがF10、 シャッター速度が1/350秒、ISO感度が200です。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2018
(17)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
3月
(5)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2017
(41)
►
12月
(1)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(6)
►
8月
(5)
►
7月
(7)
►
5月
(2)
►
4月
(5)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(3)
►
2016
(115)
►
12月
(6)
►
11月
(10)
►
10月
(12)
►
9月
(12)
►
8月
(16)
►
7月
(21)
►
6月
(24)
►
5月
(14)
►
2014
(6)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2013
(48)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(2)
►
6月
(5)
►
5月
(4)
►
4月
(5)
►
3月
(6)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2012
(94)
►
12月
(2)
►
11月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(6)
►
8月
(7)
►
7月
(9)
►
6月
(2)
►
5月
(13)
►
4月
(25)
►
3月
(7)
►
2月
(6)
►
1月
(8)
►
2011
(82)
►
12月
(6)
►
11月
(7)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
8月
(9)
►
7月
(7)
►
6月
(2)
►
5月
(7)
►
4月
(15)
►
3月
(4)
►
2月
(7)
►
1月
(2)
►
2010
(55)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(3)
►
9月
(10)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(2)
►
5月
(5)
►
4月
(6)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2009
(99)
►
12月
(6)
►
11月
(6)
►
10月
(11)
►
9月
(6)
►
8月
(5)
►
7月
(8)
►
6月
(6)
►
5月
(10)
►
4月
(16)
►
3月
(10)
►
2月
(8)
►
1月
(7)
▼
2008
(147)
►
12月
(9)
►
11月
(13)
►
10月
(14)
►
9月
(13)
►
8月
(11)
►
7月
(8)
►
6月
(11)
►
5月
(16)
►
4月
(15)
▼
3月
(11)
美しい桜の色を表現するには
馬事公苑のお花見はこれからです
千鳥ヶ淵の桜は満開です
世田谷にあるお花見の名所です
桜の名所・砧公園の開花情報です
キャノン EOS 40Dのレポートです
月刊写真雑誌が発売されました
春のデジカメの新製品第一弾です
デジタル一眼カメラ用の新しいレンズが
新型一眼レフカメラが続々と
PCを使って確定申告を
►
2月
(13)
►
1月
(13)
►
2007
(82)
►
12月
(22)
►
11月
(14)
►
10月
(7)
►
9月
(10)
►
8月
(10)
►
7月
(9)
►
6月
(10)
自己紹介
花のカタリベ
世田谷, 東京, Japan
風景・花・野鳥を主体に撮影している写真家です。デジタルカメラを持って、関東周辺を中心に活動をしています。
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿