2008年3月31日月曜日

美しい桜の色を表現するには

桜の中でも、ピンク色の濃い品種の場合は、順光で撮影すれば、大概は美しい色を表現できるはずです。ところが、ソメイヨシノ桜の色の表現は、とても難しく感じられます。淡いピンク色の表現ですが、咲き始めは少し濃い目の色になり、散り際は白くなるのです。そして、光線の影響をまともに受けます、青空の場合は淡い紫色に見えてしまうのです。また、夕陽を浴びるとピンク色が少し濃く見えることもあります。更に、デジタルカメラ(レンズ)のメーカーによって、微妙に色が違ってくるようです。ここまで、見てしまうと、花の色は各人の表現方法ということになってしまうかもしれませんね。当然、デジカメの場合は、画像処理ソフトによっても、色彩を変えることが出来るのです。ソメイヨシノ桜の色の表現には、やはり、日ごろの観察が必要になってくると思います。そして、大事なのは色彩の美しさに感動する心を持つことでしょうか・・・・。
今日掲載する写真は、牛が淵のソメイヨシノ桜です。撮影した桜は、よく見ると1本の木でも、開花の進み具合が異なっているのです、グラデェーションになっています。撮影機材はソニーDSC-R1です。撮影データは、焦点距離が48mm(35mm判換算)、絞りがF8、 シャッター速度が1/250秒、ISO感度が160です。

2008年3月30日日曜日

馬事公苑のお花見はこれからです

今日、馬事公苑に撮影に行きました。ソメイヨシノ桜は丁度満開で、見頃になっていました。見ていると、ハラハラと花びらが落ちてくるのです、花の命の短さを実感できるようです。馬場沿いにある満開になっている桜の古木は、実に見事でした。ところが、日本庭園にあるベニシダレ桜は、まだ2~3分咲きでした。日本庭園の池の西側からの眺めは、特に素晴らしいものです。池の両側にあるベニシダレの濃いピンクが、バックにあるソメイヨシノ桜から、浮かび上がってくるような光景を、目にすることが来たのです。ソメイヨシノ桜は、もう終わりに近づいているのですが、ベニシダレ桜はこれからです。もしかすると、今週末、このベニシダレ桜が、美しさを誇っているような気がしますので、気になる方は是非見に来てください。馬事公苑は、世田谷区のほぼ中央に位置します。最寄の駅は東急田園都市線の桜新町か、用賀駅になります。駅からは15分位かかると思います。また、バスも走っていますので、利用できます。なお、詳細については、馬事公苑のHPを参考に見てください。
今日掲載する写真は、馬事公苑のベニシダレ桜です。撮影機材はソニーDSC-R1です。撮影データは、焦点距離が31mm(35mm判換算)、絞りがF5、 シャッター速度が1/60秒、ISO感度が160です。

2008年3月29日土曜日

千鳥ヶ淵の桜は満開です

昨日、私は九段下駅から出発して、牛ヶ淵の桜を眺めてから、千鳥ヶ淵へ向かいました。開花状況は、ほぼ満開の状態で、素晴らしい景色を眺めることが出来たのです。お堀と桜のコラボレーションによって、お堀の何処でも、素晴らしい桜を見ることができました。満開の桜の下を見ると、菜の花の黄色や諸葛菜の紫色が、特に映えるようです。まだ、お花見に出かけていない方は、直ぐにでもデジタルカメラを用意して、出かけましょう。近くの公園でも桜が満開になっているはずです、きっとシャッターチャンスが待っていると思いますよ・・・・。
今日掲載する写真は、千鳥ヶ淵の桜です、撮影ポイントが昨年より狭くなったようです。撮影機材はニコンD200、レンズがVRズームニッコール70-200mmF2.8です。撮影データは、焦点距離が125mm(35mm判換算)、絞りがF10、 シャッター速度が1/350秒、ISO感度が200です。

2008年3月26日水曜日

世田谷にあるお花見の名所です

昨日は、砧公園を紹介しましたが、世田谷には他にも桜の名所がたくさんあります。今日は、世田谷の区報で紹介があった場所です。①芦花公園は、タカトウコヒガンザクラが15本も植えられているのです。この桜は、長野県の高遠城址公園で有名な桜です。②北烏山にある玄照寺は、ベニシダレザクラで有名です。③世田谷公園は、ソメイヨシノザクラ・サトザクラが100本も植えられていています。以上3箇所のほかに、川沿いの桜もあります。①呑川緑堂(呑川親水公園)、②野川緑道(きたみふれあい広場)、③仙川沿い(成城1丁目付近)、④北沢川緑道、⑤蛇崩川緑道などと、見るところはたくさんあります。その他にも、花のトンネルになっている関東中央病院前の通りなどもあります。詳細については、世田谷区のHPを参考にしてください。気に入ったところが見つかったら、デジカメを持って撮影に出かけましょう、是非傑作を撮ってください。
今日掲載する写真は、昨日と同じ砧公園の桜です、1日でかなり開花が進んでいました。撮影機材はキャノン EOS 40D、レンズがキャノンEF100-400mmF4.5-5.6LISです。撮影データは、焦点距離が160mm(35mm判換算)、絞りがF7.1、 シャッター速度が1/160秒、ISO感度が200です。

2008年3月25日火曜日

桜の名所・砧公園の開花情報です

私が好きなお花見の場所の一つです、桜の美しい砧公園です。今日、砧公園に行って、開花状況を確認してきたのです。木によっては、6分咲き位になっているものもありましたが、平均すると2~3分咲き位になっていたのです。予想は、今週末が満開になる模様です。この世田谷にある砧公園は、前身がゴルフ場だったので、桜もその時のものと思われます。かなり古い木もあるので、枝振りが実に見事なものが多くあります。長い枝が、地面すれすれに伸びていて、ここに多くの花をつけるのです、これが素晴らしい景観を見せてくれるのです。皆さんも、近くの方は、デジタルカメラを持って、撮影に出かけましょう。桜の全体像を撮るには、広角系レンズが必要になりますが、コンパクトタイプのデジタルカメラでも、十分撮影ができるはずです。どんどん撮って、傑作写真を見つけましょう。
掲載する写真は、砧公園の桜です。撮影機材はキャノン EOS 40D、レンズがキャノンEF100-400mmF4.5-5.6LISです。撮影データは、焦点距離が184mm(35mm判換算)、絞りがF10、 シャッター速度が1/640秒、ISO感度が800です。

2008年3月23日日曜日

キャノン EOS 40Dのレポートです

久しぶりのキャノン EOS 40Dのレポートです。少しの間、オリンパスE-510を重点的に使用していたのですが、被写体が連写性能を要求する野鳥になったため、キャノン EOS 40Dを使用することになったのです。連写性能が、3コマ/秒と6.5コマ/秒の差は、とても大きいものです。場合によっては、撮影できるか出来ないかということになってしまうのです。このキャノン EOS 40Dは、高速連写に設定しておけば、6.5コマ/秒の速度で撮影することができるのです。例えば、カワセミの飛び込みの場合、シャッターを押しているだけで、シャッターチャンスにめぐり合うことが出来るのです。今回、丁度、カワセミが餌を捕る場面に遭遇したのです、飛び込み先のところにカメラを向けて、シャッターを押していれば、撮れてしまうのです。この時の注意点は、シャッター速度を出来るだけ早くすることが重要になります。皆さんも、挑戦してみましょう、決定的場面を撮る事ができるかもしれませんよ。
今日掲載する写真は、野鳥観察園で見つけたカワセミです。撮影機材はキャノン EOS 40D、レンズがキャノンEF100-400mmF4.5-5.6LISです。撮影データは、焦点距離が640mm(35mm判換算)、絞りがF8、 シャッター速度が1/500秒、ISO感度が400です。

2008年3月20日木曜日

月刊写真雑誌が発売されました

月刊写真雑誌4月号が発売されています。4月号は、今春に発売される新機種のデジタル一眼レフカメラの特集記事が、掲載されているのです。アサヒカメラ、日本カメラ、CAPA、デジCAPA、カメラマン、デジタルカメラマガジンなどほとんどの雑誌が、キャノンEOS KISS X2、ソニーα350、ペンタックスK20D、ニコンD60、オリンパスE-420など、新機種の実写テストの結果・評価が掲載されています。今春は、この5機種がメインになっていますが、ソニーα200、ペンタックスK200Dと兄弟機(エントリー機)もラインナップに加わっています。初心者には、この2機種の選択という方法もあるので、気になる掲載記事があるものを探して購入してください。各雑誌で、行っている実写テストを見ると、とても参考になるはずです。
今日掲載する写真は、会津若松市にある会津酒造歴史館を撮影したものです。撮影機材はキャノンEOS KISS DIGITAL X、レンズがシグマ18-50mmF2.8EXです。撮影データは、焦点距離が29mm(35mm判換算)、絞りがF6.3、シャッター速度が1/200秒、 ISO感度が200です。

2008年3月16日日曜日

春のデジカメの新製品第一弾です


3月・4月は、デジタルカメラも新製品が多い時期になっています。そこで、キャノン・カシオ・富士フィルムの新製品を紹介します。①キャノンIXY DIGITAL 20 ISは、2008年3月上旬発売、有効画素数 800万画素 、光学3倍( 38~114mm)ズーム搭載、 手ブレ補正有り、 顔認識有 り。②キャノンIXY DIGITAL 820 ISは、2008年4月上旬発売予定、有効画素数1000万画素 、光学5倍( 37~185mm)ズーム搭載、 手ブレ補正有り、 顔認識有 り。③キャノンIXY DIGITAL25 ISは、2008年4月上旬発売予定、有効画素数1000万画素 、光学3倍( 35~105mm)ズーム搭載、 手ブレ補正有り、 顔認識有 り。④キャノンIXY DIGITAL95 ISは、2008年4月上旬発売予定、有効画素数1000万画素 、光学3倍( 35~105mm)ズーム搭載、 手ブレ補正有り、 顔認識有 り。⑤カシオEXILIM PRO EX-F1は、2008年3月下旬発売予定、有効画素数600万画素 、光学12倍( 36~432mm)ズーム搭載、 連写60コマ/秒。⑥カシオEXILIM ZOOM EX-Z200は、2008年3月21日発売予定、有効画素数1010万画素 、光学4倍( 28~112mm)ズーム搭載、 手ブレ補正有り、 顔認識有 り。⑦富士フィルムFinePix F100fd は、2008年3月中旬発売、有効画素数1200万画素 、光学5倍( 28~140mm)ズーム搭載、 手ブレ補正有り、 顔認識有 り。⑧富士フィルムFinePix J10は、2008年3月中旬発売、有効画素数815万画素 、光学3倍( 38~113mm)ズーム搭載。以上がデジタルカメラ新製品の概略です。詳細については、各メーカーのHPで確認してください。この中で、私がお勧めするデジタルカメラは、キャノンIXY DIGITAL 820 ISです。面白いと思うカメラは、連写60コマ/秒のカシオEXILIM PRO EX-F1になります、蓮写性能を第一に考える人には最適なものになるかもしれませんね。
今日掲載する写真は、福島県にある大内宿を撮影したものです。撮影機材はキャノンEOS KISS DIGITAL X、レンズがシグマ18-50mmF2.8EXです。撮影データは、焦点距離が69mm(35mm判換算)、絞りがF9、シャッター速度が1/400秒、 ISO感度が200です。

2008年3月15日土曜日

デジタル一眼カメラ用の新しいレンズが

シグマから、超望遠レンズと望遠レンズの2機種が発売されます。シグマAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMとシグマAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSMです。ニコン・キャノン・シグマ用には、超音波モーターと手ブレ補正機構が搭載されています。ペンタックス・ソニー用には超音波モーターのみです。この2機種が、4月下旬より順次発売されるそうです。ニコン・キャノン・シグマ用には、独自の手ブレ補正機構(Optical Stabilizer)が搭載され、約4段分の手ブレを軽減することが可能になっているそうです、ペンタックス・ソニー用は超音波モーターのみ搭載されています。ここで、レンズの特長を紹介します、①特殊低分散ガラスを3枚採用し、色収差を補正。②フォーカシングによる収差変動の少ない(リアフォーカス方式)を採用。③スーパーマルチレイヤーコートにより、フレア・ゴーストの発生を軽減。④超音波モーター(Hyper Sonic Motor)搭載により、AFスピードの高速化と静粛性を実現。⑤フルタイムマニュアルフォーカスにより、AFでピントを合わせた後、フォーカスリングを回すだけでピントの微調整が可能。以上が概要です。また、本体価格は、APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMが123,800円、APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSMは104,700円になっています。価格を見ると、キャノン・ニコンの純正品と比べると、とてもリーズナブルになっているので、気になってしまいますね。心配なのは、ペンタックス・ソニー用が何時発売されるかという点です、順次というところが気にかかるのです・・・・。
今日掲載する写真は、伊豆河津町で撮影した河津桜です。撮影機材はキャノンEOS KISS DIGITAL X、レンズがシグマ18-50mmF2.8EXです。撮影データは、焦点距離が29mm(35mm判換算)、絞りがF9、シャッター速度が1/320秒、 ISO感度が200です。

2008年3月8日土曜日

新型一眼レフカメラが続々と


3月7日は、ソニーα350とペンタックスK-20Dが発売日でした、楽しみが増えて嬉しいことですね。ソニーα350は、有効1420万画素のCCDを搭載、高感度ISO3200まで対応、クイックAFライブビュー搭載、ボディ内蔵手振れ補正機能搭載などの特徴があります。ペンタックスK20Dは、有効1460万画素のCMOSセンサー搭載、ボディ内蔵手振れ補正機能搭載、6種類の「カスタムイメージ」選択可能、手振れ補正と連携したライブビューを搭載、トータルなダスト対策、防塵・防滴構造などの特徴があります。2機種とも、1400万画素を突破してしまいました。私が所有しているデジタル一眼レフカメラが、全部1000万画素なので、ちょっと複雑な心境にもなっているところです。ところが、今、気になっているカメラはキャノンEOS5Dです。このキャノンEOS5Dが最安値で22万円を切っています、お買い得です。その代わり、何時、新型が発売されるか心配な部分も当然あるのです。でも、この価格は魅力的に見えますね・・・・。このEOS5Dのスペックは、①35mmフルサイズ、有効画素数約1280万画素CMOSセンサーを搭載。② EFレンズを35mmフィルム一眼レフ同様に制限なく利用可能(EF-Sを除く)。③高精細で自然な色再現を超高速処理する、映像エンジン「DIGIC II」 微妙な光の表情を読み、最適な測光を行なう4種の測光方式ですが、最新のもは、映像エンジンが「DIGICⅢ」になっています。④約3コマ/秒・約60枚の連続撮影が可能です。⑤ 思いのままに映像表現を楽しむ、7種の撮影モードを搭載。⑥高精度に被写体を捉える、新開発9点+アシスト6点AFを搭載 ⑦マグネシウム合金製外装による高剛性・高品位ボディ。⑧ 交換できる3種のフォーカシングスクリーンなどが概略です。発売から2年半経っていますが、評価するところは映像素子がフルサイズという点に尽きるのです。風景写真などの撮影であれば、やはりフルサイズ、最新型のデジカメ(APS-Cサイズと比較して)より優れた部分もあると思われます・・・・。
今日掲載する写真は、伊豆河津で開催されている桜祭りで撮影したメジロと桜です。撮影機材はキャノン EOS 40D、レンズがキャノンEF100-400mmF4.5-5.6LISです。撮影データは、焦点距離が640mm(35mm判換算)、絞りがF6.3、 シャッター速度が1/320秒、ISO感度が200です。

2008年3月7日金曜日

PCを使って確定申告を

PCは、画像処理とインターネットしか使っていなかった私ですが、確定申告が近づいた今、確定申告にPCを利用することにしたのです。利用方法としては、e-Tax(国税電子申告・納税システム)による方法と、確定申告書作成コーナーで書類を作って、税務署に提出する方法があるのです。これから始める方は、e-Taxによる方法はもう間に合わないと思われるので、確定申告書作成コーナーで書類を作ってください。ここで、e-Tax(国税電子申告・納税システム)の準備について紹介します。先ず、電子証明書の発行です。この発行には、住民票のある市区町村の窓口で、住民基本台帳カードを入手してから、電子証明書の発行を行うものです。次に、カードリーダライタの購入です。以上が準備の概略です、詳細については、「e-Taxで確定申告」の案内サイトを確認してみてください。私は、確定申告書作成コーナーで書類を作ったのです。作成については、平成19年分の作成コーナーに入り、「e-Taxを利用しない場合または作成を再開する場合はこちら」をクリックして始めます。後は金額を入力して、指示通り進めると完成します。私も利用したのですが、計算を自動でしてくれますので、とても楽です、簡単に作成することが出来ました。
今日掲載する写真は、野鳥観察園で見つけたビンズイです、このビンズイはあまり人を恐れず、すぐ近くで撮影したものです。撮影機材はキャノン EOS 40D、レンズがキャノンEF100-400mmF4.5-5.6LISです。撮影データは、焦点距離が640mm(35mm判換算)、絞りがF5.6、 シャッター速度が1/160秒、ISO感度が800です。