2010年12月31日金曜日

ミラーレンズを衝動買いです

インターネットで、交換レンズを見ていたら、ミラーレンズが気になってしまったのです。多分、あまり使えないかと思ったのですが、価格が24800円だったので、つい買ってしまいました。レンズは、ケンコー800mm F 8ミラーレンズです。800mmのレンズと言うと、キャノンとシグマで発売されているだけと思います。キャノンの800mmは、とても評判の良いレンズですが、価格が130万円ほどするのです。この価格だと、自動車が買えてしまうほどです。それを考えると、ケンコーのミラーレンズはおよそ1/50の価格、比較の対象にならないことでしょう。実際、撮影した画像を見ると、ミラーレンズの世界になっています。なかなか面白い画像に見えます。この画像を見ると、評価しにくいところですね・・・・。
現在、私の写真展が開催されています。写真展の開催期間は、3月末までの予定になっています。場所は、京王線千歳烏山駅下車、南口商店街にあるみずほ銀行 烏山支店です。開催時間は、みずほ銀行の営業時間:平日9:00~15:00になります。興味のある方は、是非見に来てください。
今日掲載する写 真はスズメです。撮 影機材はキャノン EOS40D、レンズがケンコー800mm F 8ミラーレンズです。撮影データは、焦点距離が1280mm(35mm判換算)、絞りがF8、シャッター速度が1/320秒、ISO感度が 800です。

2010年12月27日月曜日

世田谷でも霜柱が


ここ数日の冷え込みは、かなり厳しく感じられたのです。我家の畑に、朝8時頃に行って見ると、真っ白になているのです。畑に霜が降りていたのです。直ぐに、カメラを用意しました、。近くで見ると、霜柱が見えたのです。世田谷でも、霜柱が見えるのは、畑とか公園くらいしかないと思います。皆さんも、機会があったら、霜柱の撮影に挑戦して見てください。都心を離れれば、霜柱を見ることができると思います。霜柱は、カメラのマクロ機能を使って撮影すると楽しむことができるはずです。
現在、私の写真展が開催されています。写真展の開催期間は、3月末までの予定になっています。場所は、京王線千歳烏山駅下車、南口商店街にあるみずほ銀行 烏山支店です。開催時間は、みずほ銀行の営業時間:平日9:00~15:00になります。興味のある方は、是非見に来てください。
今日掲載する写 真は、霜柱です。撮 影機材はキャノン EOS50D、レンズがキャノ ンEF100mm F2.8 マクロです。撮影データは、焦点距離が160mm(35mm判換算)、絞りがF4.5、シャッター速度が1/320秒、ISO感度が 400です。

2010年12月20日月曜日

月刊写真雑誌が発売されていました

月刊写真雑誌1月号は、18日に発売されていました。毎月20日に発売されるので、ついうっかりしていました。1月号については、カレンダーの付録などが付いていることが多いので、そちらに興味のある方は、直ぐに買いに行った方が良いかもしれません。記事については、2010年を振り返って見た事が多いようです。ここで気になった雑誌の紹介をします。先ずアサヒカメラです、「この1年で写真家たちが買ったあんなデジタル こんなデジタル」、「デジタルで始める3D」などの記事が気になりました。次に、日本カメラです。日本カメラは、「新春大放談!カメラ近未来予想図写真」、「どっちが買いか? 人気モデル購入の決め手はコレだ」などの記事です。因みに、私はCAPAとカメラマンを購入したのです。その中で気になった記事は、カメラマ ンの「新旧・高安 同一メーカー“1vs1”徹底比較 人気レンズ買うのはどっちだ?」、「閲覧、現像、編集加工 お助け 一芸 便利ソフトまで」です。もう一点は、CAPAの「デジタル一眼の機能活用で目を惹きつける印象的な写真になる! 写真は“質感”で決まる!」です。その他に も、デジタルカメラマガジン・デジタルフォトなど、多くの写真雑誌が発売さ れています。是非、皆さんも本屋さんに行って見てください。
現在、私の写真展が開催されています。写真展の開催期間は、3月末までの予定になっています。場所は、京王線千歳烏山駅下車、南口商店街にあるみずほ銀行烏山支店です。開催時間は、みずほ銀行の営業時間:平日9:00~15:00になります。興味のある方は、是非見に来てください。
今日掲載する写真は、クマタカです。撮 影機材はキャノン EOS7D、レンズがキャノ ンEF300mm F2.8 LISにエクステンダー2×。撮影データは、焦点距離が960mm(35mm判換算)、絞りがF10、シャッター速度が1/800秒、ISO感度が800、露出補正が-0.3です。

2010年12月14日火曜日

写真展を開催することになりました

明日から、みずほ銀行烏山支店で、写真展を開催します。今回も、みずほ銀行および支店長のご厚意によって、写真展を開催することができるようになったのです。とても、嬉しいことです。展示する写真は、都内で撮影した野鳥を主体にしています。わりあい身近な所でも、野鳥など自然を楽しむことができるのです。皆さんも、デジカメを持って、野鳥の撮影に挑戦してみるのも面白いかもしれません。でも、鳥はカメラを向けると、逃げるものが多いので、意外に撮影は難しいと思いますが、楽しいですよ・・・・。
写真展の開催期間は、3月末までの予定になっています。場所は、京王線千歳烏山駅下車、南口商店街にあるみずほ銀行烏山支店です。開催時間は、みずほ銀行の営業時間:平日9:00~15:00になります。興味のある方は、是非見に来てください。
今日掲載する写真は、オオタカです。撮 影機材はキャノン EOS7D、レンズがキャノ ンEF300mm F2.8 LISにエクステンダー2×。撮影データは、焦点距離が960mm(35mm判換算)、絞りがF5.6、シャッター速度が1/320秒、ISO感度が 1600、露出補正が+2です。

2010年11月27日土曜日

世田谷で紅葉狩りです

彼方此方で紅葉の撮影をしてきたのですが、地元・世田谷でも紅葉が始まっていました。どうも、地元は後回しにして、見ごろを逃すのが最近の傾向になっていました。今年は、地元優先とは言いませんが、ちょっと力を入れなければと思っていたのです。今日は、私の好きな場所を巡ることにしました。その一つが、豪徳寺です。この豪徳寺は、招き猫で有名かと思われますが、知らない方も多いことと思われます。でも、紅葉はとても素晴らしいのです。近年、三重塔が建てられたので、撮影するポイントが多いのです。気になる方は、デジタルカメラを持って、豪徳寺を見に行ってください。境内にはいると、京都のお寺さんにいるような気分が味わえるかもしれませんよ。
今日掲載する写真は、豪徳寺です。撮影機材はキャノン EOS5DⅡ、レンズがキャノ ンEF24-105mm F4です。撮影データは、焦点距離が45mm(35mm判換算)、シャッター速度が1/125秒、絞りがF4、ISO感度が400です。

2010年11月20日土曜日

月刊写真雑誌12月号が発売

月刊写真雑誌12月号と言えば、ボーナス前になるので、各誌お買いもの情報が特集記事として掲載されています。これから、デジタルカメラを購入する予定の方は、是非、参考になる写真雑誌を探して見てください。因みに、私はCAPAとカメラマンを購入したのです。その中でも、一番気になった記事は、カメラマンの「買ってはいけないカメラ」です。普通、写真雑誌は、メーカー側に近い評価があったりするのですが、この記事はその逆を行っているのです。もう一点は、CAPAの「欲しいカメラ&レンズ 使いたい撮影グッズ」です。これらの記事は、年末を控えての特集です、恒例になっている気がしますね。。その他に も、アサヒカメラカメラ・日本カメラ・デジタルカメラマガジン・デジタルフォトなど、多くの写真雑誌が発売さ れています。是非、皆さんも本屋さんに行って見てください。
今日掲載する写真は、オナガです。撮影機材はキャノン EOS50D、レンズがキャノ ンEF400mm F5.6です。撮影データは、焦点距離が640mm(35mm判換算)、シャッター速度が1/800秒、絞りがF9、ISO感度が800、露出補正が+1.8です。

2010年11月13日土曜日

昇仙峡が見頃です

今週末が、紅葉の見ごろになっています。昇仙峡の一番の見どころ、覚円峰が特に美しい景色を見せていました。ここでの撮影には、広角レンズの用意が必要になるでしょう。できれば、24mmまでカバーできるズームレンズがあれば、ベストかと思われます。それと、この場所での光りの状態です、午前中より午後の方が条件が良くなるようです。昼過ぎの方が、手前の紅葉に光が当たって、発色が素晴らしいのです。でも、夕方になると、陰になってしまいそうなので、撮影する時間には注意が必要です。時間のある方は、是非、デジタルカメラを持って、出かけて見てください。きっと、素晴らしい写真を撮ることができるでしょう。
今日掲載する写真は、昇仙峡です。撮影機材はキャノン EOS5DⅡ、レンズがキャノ ンEF24-105mm F4です。撮影データは、焦点距離が50mm(35mm判換算)、シャッター速度が1/200秒、絞りがF8、ISO感度が400です。

2010年11月8日月曜日

渋谷で紅葉を楽しみ

今日、明治神宮へ参拝に行きました。その帰りです、国立代々木競技場の第一体育館の脇で紅葉を見つけました。ここの紅葉は、建物にマッチした庭園の中に、ドウダンツツジが見られます。このドウダンツツジが、素晴らしい色に紅葉するのです。場所は、渋谷か原宿から、歩く事が出来る範囲と思います。近くには、イチョウの並木もあるので、黄色に染まっているイチョウも眺めることができるはずです。デジタルカメラを持っていけば、傑作がとれるかもしれません。皆さんも、身近な場所に紅葉を探して見てください。
今日掲載する写真は、国立代々木競技場です。撮影機材はキャノン EOS5DⅡ、レンズがキャノ ンEF24-105mm F4です。撮影データは、焦点距離が55mm(35mm判換算)、シャッター速度が1/500秒、絞りがF11、ISO感度が400です。

2010年11月5日金曜日

紅葉狩り用にカメラを新しく

これまで、風景の撮影用にニコンD200・ニッコール18-105mmのシステムを使っていました。このシステムでも、素晴らしい写真を撮ることが出来たのですが、フルサイズのカメラが気になり始めたのです。そこで、ニコンD700かキャノンEOS5Dの2機種を考えることにしたのです。画素数で、キャノンEOS5Dにしたのです。それと、現在メインで使っているキャノンEOS7Dとの共用を考えると、電池が同じだったので、キャノンかと・・・・。購入して、先ず日光へ撮影に出かけました。カメラは、持って直ぐに実力を発揮することはできないと思っていたのですが、EOS5Dをメインに使うことにしたのです。撮影して問題になったのは、PCへの負担が大きくなったことです。画像を処理するのに、メモリーを多く使うのです。それで、PCのメモリーを、2GBから4GBに替えたのです。皆さんも、新しいカメラを購入する時は、使用しているPCの実力を判断してから、考えた方が良いかもしれません。場合によっては、新しいPCが必要になってしまうかもしれません。すると、支出が増えてしまうのです。やはり、写真はお金の掛かるものですね・・・・。
今日掲載する写真は、中禅寺湖畔です。撮影機材はキャノン EOS5DⅡ、レンズがキャノ ンEF24-105mm F4です。撮影データは、焦点距離が105mm(35mm判換算)、シャッター速度が1/400秒、絞りがF7.1、ISO感度が400です。

2010年10月28日木曜日

中禅寺湖畔の紅葉が見ごろに

再び、紅葉狩に日光へ出かけました。前回から2週間ほどが経ったのですが、紅葉は見ごろを迎えていました。場所は、中禅寺湖畔です。前回は、奥日光に、龍頭の滝だったのですが、紅葉の見ごろが2週間も遅いとは、予想もしていませんでした。今回は遊覧船からの眺めです、湖畔の紅葉は実に素晴らしいものでした。この紅葉もあと少しの間かと思われますので、撮影したい方は直ぐに見に行った方が良いでしょう。撮影機材は、24mm-120mmのレンズを用意できれば、グッドです。もちろん、コンパクトタイプのデジカメでも十分撮影できるので、是非、カメラを持って行きましょう。
今日掲載する写真は、中禅寺湖畔です。撮影機材はキャノン EOS5DⅡ、レンズがキャノ ンEF24-105mm F4です。撮影データは、焦点距離が105mm(35mm判換算)、シャッター速度が1/320秒、絞りがF7.1、ISO感度が200です。

2010年10月20日水曜日

20日は月刊写真雑誌の発売日


昨日は、月刊写真雑誌発売の20日でした。早いものです、月刊写真雑誌は11月号になってしまいました。次の号が、2010年最後の発行と考えると、考えてしまいますね。ここで、月刊写真雑誌11月号の記事の概略を紹介します。デジタル一眼レフカメラの新製品、キャノンEOS60D・ニコンD7000・ニコンD3100・オリンパス E5・ソニーα55・ソニーα33・ペンタックスKrと7製品についての、レポート記事が多く目につくようです。そろそろ、紅葉の便りが多くなってくるころです。新しいデジカメを持って行楽をしようと考えている人には11月号は参考になると思われます。 その中で、私が選んだ月刊 写真雑誌は、CAPAとカメラマンでした。CAPAで気になった記事は、「キャノンEOS60D VS ニコンD7000買いはどっちだ」、「11月の紅葉真っ盛りお勧めポイント30」です。カメラマンは、「ミドルの進化は止まらない!!新旧&兄弟対決」、「最新コンパクト8機種選択会議」です。その他にも、アサヒカメラカメラ・日本カメラ・デジタルカメラマガジン・デジタルフォトなど、多くの写真雑誌が発売さ れています。是非、本屋さんなどに行って、気にいった雑誌を探して見てください。
今日掲載する写真は、夕顔です。撮影機材はキャノン EOS50D、レンズがキャノ ンEF100mm F2.8マクロです。撮影データは、焦点距離が160mm(35mm判換算)、シャッター速度が1/8秒、絞りがF2.8、ISO感度が800です。

2010年10月11日月曜日

FZ100を購入しました

手元に、FZ50のテレコンバージョンレンズがあるので、ちょっと気になっていたパナソニックDMC-FZ100を購入してしまいました。これは、衝動買いのようなものです、価格を確認していたら、一気に3000円位下がったのです、それで、衝動買いに近いものでした。一応、このナソニックDMC-FZ100を選択した理由です。レンズが、35mm判換算 で25~600mm相当。映像素子が、総画素数1510万画素、原色フィルターを搭載。連写速度が、5コマ/1秒(最大画素数)。それと、コンバージョンレンズDMW-LT55を取り付け可能な点でした。
早速、使用してみましたが、予想以上の画質でした。撮影して見ると、技術の進化していることが分かりました。
今日掲載する写真は、アカボシコマダラです。撮影機材はパナソニックDMC-FZ100です。撮影データは、焦点距離が600mm(35mm判 換算)、絞りがF5.2、シャッター速度が1/40秒、 ISO感度が400です。

2010年9月30日木曜日

シャッターチャンスは急に

今朝のことです、オナガの鳴き声が聞こえてきたのです。庭にある柿の木に飛来したみたいです。急いで、カメラを持ち出して、窓際に行ったのです。窓をそっと開けると、柿の木にオナガがいたのです。カメラを向けると、オナガが私の方を見ている様子でした。直ぐにシャッターを押したのですが、時間にして3秒くらいでした。シャッターチャンスは、このように急に来るものです。出来れば、カメラは前以て準備することが必要です。今回、私の場合は急いでシャッターを押したので、カメラの設定は確認していなかったのです。この3秒の時間が過ぎた後、シャッター速度に気がついたのです。シャッター速度優先1/125秒になっていたのです。幸いにも、カメラブレが発生することもなく、撮影することができたのです。そうそう幸運なことは起きないと思いますので、前以ての準備は重要ですね・・・・。
今日掲載する写真は、オナガです。撮 影機材はキャノン EOS7D、レンズがキャノ ンEF300mm F2.8 LISにエクステンダー2×。撮影データは、焦点距離が960mm(35mm判換算)、絞りがF20、シャッター速度が1/125秒、ISO感度が1600です。

2010年9月28日火曜日

サルスベリも終わりに

夏の花、サルスベリもそろそろ終わりに近づいてきました。今朝雨の中、後少しで終わるサルスベリの花を撮影することにしたのです。見ると、まだまだ美しいピンクの花が見られるのです。今日の撮影は、そのサルスベリから落ちる水滴を狙っていたのです。この水滴を眺めていると、花の先から夏を惜しむ涙のようにも見えるようです。皆さんも、デジカメを持って、物語を想像して撮るのも、面白いかもしれませんね。
今日掲載する写真は、サルスベリの花です。撮影機材はキャノン EOS7D、レンズがキャノ ンEF300mm F2.8 LISにエクステンダー2×。撮影データは、焦点距離が960mm(35mm判換算)、絞りがF5.6、シャッター速度が1/200秒、ISO感度が800です。

2010年9月25日土曜日

彼岸花が見ごろに

今年のお天気は、やはり異常のようです。普通は、お彼岸の期間には、彼岸花が見ごろになっているのです。ところが、今年は、お彼岸になっても、彼岸花を見ることが出来なかったのです。それが、ここ数日ようやくその彼岸花を見ることができるようになったのです。そこで、皆さんの家の近くにも、彼岸花の咲いているところがあるはずです。せっかくですから、デジカメを持って撮影に出かけましょう。私は、砧公園の一画、彼岸花が咲いているところを見つけたのです。ここは、あまり大きい群生地ではないのですが、撮影は楽しむことができるのです、視覚を上手に利用してみましょう。
今日掲載する写真は、彼岸花です。撮影機材はパナソニックDMC-FX150です。撮影データは、焦点距離が28mm(35mm判 換算)、絞りがF2.8、シャッター速度が1/30秒、 ISO感度が200です。

2010年9月22日水曜日

中秋の名月を眺めて

空を見上げて見ると、円い月が輝いていました。22日は中秋の名月だったのです。我家の庭で眺めていると、ヒマワリの花が見えたのです。このヒマワリと中秋の名月のコラボレーションを考えたのです。実際に撮影して見ると、月に合わせると、ヒマワリが消えてしまうのです。今度は、ヒマワリに合わせると、バックの月がボーっとしてしまうのです。やはり、ヒマワリと中秋の名月のコラボレーションは難しいようです。そこで、2枚の写真の合成です、画像処理ソフトを使ったのです。この画像処理を始めると、面白いので嵌ってしまう可能性が大きいのです。でも、皆さんの中で興味のある方は、画像処理ソフトを使って見ることも必要かと思われるのです。是非、皆さんも画像処理ソフトで楽しんでみてください。
今日掲載する写真は、ヒマワリと中秋の名月のコラボレーションです。撮影機材は、ヒマワリがオリンパスE-3、レンズがシグマAPO50-500mmです。撮影データは焦点距離が 500mm(35mm判換算)、シャッター速度が1/40秒、絞りがF6.3、ISO感度が400です。月が、キャノンIXY3000にスコープ(30倍)を付けての撮影です。撮影データは焦点距離が1612mm(35mm判換算)、シャッター速度が1/250秒、絞りがF3.5、ISO感度が125です。

2010年9月20日月曜日

9月は18日が発売日でした

今月の月刊写真雑誌の発売日は、18日でした。3連休だったので、発売日が変更になっていたのです。昨日、私は、急いで買いに行きました。10月号は、各誌とも新製品の記事が、てんこ盛りです。デジタル一眼レフカメラの新製品は、キャノンEOS60D・ニコンD7000・ニコンD3100・オリンパスE5・ソニーα55・ソニーα33・ペンタックスKrと7製品が勢揃いしたのです。月刊写真雑誌は各誌とも、この新製品の特集をしています。その他の記事では、間もなく始まる紅葉の撮影方法についても、かなりの雑誌が記事として掲載されています。やはり、新製品の紹介記事については、興味が湧くものです。その中で、私が選んだ月刊 写真雑誌は、今月もCAPAとカメラマンでした。こその他にも、アサヒカメラ・日本カメラなど、多くの写真雑誌が発売さ れていますので、本屋さんに行って、気にいった雑誌を探して見てください。
今日掲載する写真は、ミンミンゼミです。撮影機材はキャノン EOS50D、レンズがキャノ ンEF100mm F2.8マクロです。撮影データは、焦点距離が160mm(35mm判換算)、シャッター速度が1/25秒、絞りがF2.8、ISO感度が800です。

2010年9月17日金曜日

CMOS(撮像素子)のごみ掃除に

最近、良く使っているキャノン50Dの撮像素子のゴミが増えてきたのです。このシステムは、キャノン50DにEF400mmF5.6を装着しているのです。この組み合わせは、軽いので野鳥の飛んでいるところなどを撮るのに、向いている気がするのです。それと、軽いのが一番と思う時には、良く持ち出しているのです。このシステムを、キャノンのサービスセンターに持ち込んだのです。ゴミがついて困るということを、つい愚痴ってしまいましたが、サービスセンターの方は、毎日対応しているものと思われるので、うまくごまかされたようです。大体、1時間ほど掛かるということなので、その足でヨドバシカメラへと向かったのです。目的は、プリンターのインクや用紙の購入です。買い物は、楽しいものです、あっという間に1時間が過ぎてしまいました。
今日掲載する写真は、都庁です。撮影機材はパナソニックDMC-FX150です。撮影データは、焦点距離が28mm(35mm判 換算)、絞りがF2.8、シャッター速度が1/500秒、 ISO感度が100です。

2010年9月16日木曜日

ニコンからデジタル一眼レフカメラの新型が

ニコンから、デジタル一眼レフカメラの新製品「ニコンD7000」が発表されました。先日、デジタル一眼レフカメラのエントリーモデル「ニコンD3100」が発表されたばかりです。そして、今回中級機の「ニコンD7000」が発表されたのです。ここで、「ニコンD7000」の特徴を紹介します。①撮像素子はニコンDXフォーマットCMOSセンサー、有効画素数は約16.2メガピクセルを搭載。②新画像処理エンジン「EXPEED 2」により、ISO100~64000の幅広い撮像感度域を実現。③高画質な画像処理を行うアクティブD-ライティングを採用。④39点フォーカスポイントのAFシステムを採用。⑤視野率約100%、約0.94倍※の高倍率ファインダーを搭載。⑥約6コマ/秒、最大100コマまでの高速連写を実現。⑦「Dムービー」を搭載し、フルHD動画の撮影や編集が可能。以上が、概略になります。なお、詳細について知りたい方は、ニコンのHPで確認してください。私は、このデジタル一眼レフカメラの新製品「ニコンD7000」が気になりました。それは、ニコンのシステムも持っているからです。このスペックを見ると、ニコンも高画素化に参入したようです、有効画素数は約16.2メガピクセルのCMOSセンサーを、搭載したところが興味深いですね・・・・。
今日掲載する写真は、富士山の写真です。撮影機材はキャノンEOS40D、レンズがキャノ ンEF10-22mm 。撮影データは、焦点距離が16mm(35mm判換算)、絞りがF11、シャッター速度が1/320秒、 ISO感度が800です。

2010年9月14日火曜日

オリンパスから新製品のE-5が発表されました

オリンパスから、新型のデジタル一眼レフカメラのオリンパスE-5が発表されました。このオリンパスE-5は、E-3の後継機にあたるそうです。私の撮影機材の中に、このオリンパスE-3が入っているので、その後継機であるオリンパスE-5なので気になるのです。その特徴ですが、①11点全点ツインクロスセンサーを搭載。②最高1/8000秒の 高速シャッターを搭載。③視野率100%、ファインダー倍率1.15倍の大型光学ファインダーを搭載。④新画像処理エンジンTruePicⅤを搭載。⑤撮影者の意図に応える解像感を実現 1230万画素 ハイスピードLive MOSセンサーを搭載。⑥防塵・防滴構造やダストリダクションシステムで高い耐環境性能を実現、⑦連続撮影速度連写Hモード時で約5コマ/秒 、連写Lモード時:1秒間のコマ数を1~4コマから設定可能になっているそうです。以上がオリンパスE-5の概略になります。詳細については、オリンパスのHPで確認してください。最後に、私がこのオリンパスE-5のスペックを見て気になったのは。ライバルがキャノン7D、ニコンD300Sと思われるので、かなり厳しい戦いになることでしょう。
今日掲載する写真は、富士山から眺めた雲海の写真です。撮影機材はキャノンEOS40D、レンズがキャノ ンEF10-22mm 。撮影データは、焦点距離が35mm(35mm判換算)、絞りがF16、シャッター速度が1/400秒、 ISO感度が200です。

2010年9月8日水曜日

オリンパスブルーを実感して

カメラに詳しい方は、オリンパスブルーという言葉を知っているかと思われます。フィルムカメラ全盛の時は、各メーカーそれぞれの特徴があったのです。おそらくレンズの特性から来たものと思われのです。当時は、オリンパスはブルーの発色が良いとか、ニコンは赤系統の発色が良いとか言われていて、それがメーカーの特徴とか言われていたようです。現在のレンズ特性は、ほとんどメーカーによっての差はないかと思われます。ところが、デジタルカメラでは、デジタル処理する時に、メーカーの特色が出てきているようです。高感度に強いとか、ノイズの特性とか、デジタル処理の技術が影響しています。このデジタル処理で、もしかすると。オリンパスブルーが現れてくるのかもしれませんね・・・・。
今日掲載する写真は、キアゲハです。撮影機材は、オリンパスE-3、レンズがシグマAPO50-500mmです。撮影データは焦点距離が 416mm(35mm判換算)、シャッター速度が1/500秒、絞りがF8、ISO感度が400です。

2010年9月1日水曜日

デジ一の新製品が登場です

キャノンからはEOS 60D、ニコンからはニコンD3100、ソニーからはSLT-A55とSLT-A33が発表されました。秋の商戦を前に、やはり新製品は出てくるものですね。この中で、注目するのは、ソニーの製品かと思われます。「トランスルーセントミラー・テクノロジー」によって、レンズからの光を常にCMOSセンサーとAFセンサーへと同時に導く方法です。このテクノロジーにより、高速連写を達成し高速 AFが働くそうです。新しい技術は、気になるものですね・・・・。そういえば、昔キャノンでハーフミラーを使っていたペリックスという製品があったことを思い出してしまいました・・・・。
今日掲載する写真は、キアゲハです。撮影機材はキャノン EOS50D、レンズがキャノ ンEF100mm F2.8マクロです。撮影データは、焦点距離が160mm(35mm判換算)、シャッター速度が1/1000秒、絞りがF8、ISO感度が800です。

2010年8月23日月曜日

コウモリの撮影に挑戦です

今回は、夕方になって活動をしているコウモリの撮影です。始めは簡単に撮れるものと考えて、撮影を始めたのですが、これがかなり難しいのです。先ず、コウモリの飛び方を観察しなければならないようです。どのくらいの距離で撮影するかが、次に問題になるでしょう。私の場合は、100mmのレンズで明るいものを使うことにしたのです。そして、撮影のポイントは、時間が限られていることです。直ぐに暗くなってしまうので、飛び始めたら、短時間のうちに撮影することです。この時は、連写モード全開で、シャッターを押すことです。機材(カメラ)については、高感度に強く、高速連写が可能なものをお勧めします。皆さんも、試しにコウモリの撮影に挑戦してみてはいかがでしょうか。
今日掲載する写真は、コウモリです。撮影機材はキャノン EOS50D、レンズがキャノ ンEF100mm F2.8マクロです。撮影データは、焦点距離が160mm(35mm判換算)、シャッター速度が1/250秒、絞りがF4、ISO感度が3200です。
※ みずほ銀行駒沢支店で、私の写真展「自然に生きる野鳥」を開催中です。期間は、8月一杯になります。場所は、世田谷区内駒沢地区です、国道246号線沿 い、駒沢交差点から渋谷方面で直近左側になります。交通機関は、東急田園都市 線で、駒沢大学駅下車、二子玉川方面に向かって進むと、駒沢交差点の手前右側になります。展示内容は、都内の公園で撮影した野鳥が主体になりますが、一 部、遠征して撮影したものも含まれます。野鳥に興味のある方は、是非見に来てください。

2010年8月20日金曜日

月刊写真雑誌9月号の発売です

20日です、月刊写真雑誌の発売日になります。今月も、新製品が少なかったので、特集記事は各誌異なったものになっていました。その中で、私が選んだ月刊写真雑誌は、CAPAとカメラマンでした。これは、各雑誌の表紙を眺めていて、インパクトの強かったものにしたのです。CAPAは、「一眼レフ写真はピントが命!」です。カメラマンは、「2本目に選ぶレンズ!!」です。その他にも、アサヒカメラ・日本カメラなど、多くの写真雑誌が発売さ れていますので、本屋さんに行って、気にいった雑誌を探して見てください。
今日掲載する写真は、キアゲハです。撮影機材はキャノン EOS50D、レンズがキャノ ンEF100mm F2.8マクロです。撮影データは、焦点距離が160mm(35mm判換算)、シャッター速度が1/3200秒、絞りがF13、ISO感度が800です。
※みずほ銀行駒沢支店で、私の写真展「自然に生きる野鳥」を開催中です。期間は、8月一杯になります。場所は、世田谷区内駒沢地区です、国道246号線沿 い、駒沢交差点から渋谷方面で直近左側になります。交通機関は、東急田園都市 線で、駒沢大学駅下車、二子玉川方面に向かって進むと、駒沢交差点の手前右側になります。展示内容は、都内の公園で撮影した野鳥が主体になりますが、一 部、遠征して撮影したものも含まれます。野鳥に興味のある方は、是非見に来てください。

2010年8月1日日曜日

世田谷区民まつりです

7月31日、8月1日の2日間、世田谷区民まつりが開催されています。残り1日になりましたが、イベントが目白押しです。興味のある方は、デジタルカメラを持って馬事公苑へ見に来てください。撮影ポイントが、一杯あるので、傑作写真が生まれることでしょう。また、ふるさと物産展も開かれているので、沢山のおいしいものが食べられるはずです。会場は、日本中央競馬会が運営する馬事公苑です。交通機関は、馬事公苑のHPで確認してください。会場では、私がうろついているかもしれません・・・・。
今日掲載する写真は、区民まつりの写真です。撮影機材はキャノンEOS40D、レンズがキャノ ンEF10-22mm 。撮影データは、焦点距離が16mm(35mm判換算)、絞りがF5.6、シャッター速度が1/100秒、 ISO感度が800です。

2010年7月24日土曜日

小石川植物園にびっくり

昨日、小石川植物園にショクダイオオコンニャクを見に行きました。植物園に着いてみると、入園終了の案内があったのです。安全のため、入園券の発売が中止になっていたのです。これには、驚きました。茗荷谷まで、足を運んだのが無駄になり、それも猛暑の中です。他にも多くの方が、がっかりして帰る姿を見たのです。この小石川植物園は、入園者が1万人に達する段階で、入園券の販売を打ち切るそうです。皆さんも、撮影に行く時は、このような入場制限があるかもしえませんので、撮影に行く時は、できるだけ早く出発した方が良いでしょう。
今日掲載する写真は、ショクダイオオコンニャクの、開花前日の写真です。撮影機材はキャノンEOS40D、レンズがキャノ ンEF10-22mm 。撮影データは、焦点距離が32mm(35mm判換算)、絞りがF10、シャッター速度が1/125秒、 ISO感度が800です。

2010年7月20日火曜日

月刊写真雑誌8月号が発売されました

20日に、月刊写真雑誌8月号が発売されました。今月発表された新製品は少なかったので、写真雑誌も各誌まちまちの記事なっていました。でも、共通する記事も見られました、夏をテーマとする写真の撮影方法です。花火の撮り方とか、旅行先での撮影方法などが記事として見られました。やはり、花火の撮り方などは、勉強した方が良いかもしれませんね。私の場合、8月号の選択は、各誌とも同じようなかんじだったで非常に迷いました。その中で選んだのは、デジタルカメラマガジンです。特に、特集記事の「人気16機種実力判定」が気に入ったのです。この記事は、これからデジタルカメラを購入しようとする人は、是非参考にした方が良いと思われます。デジタル一眼レフカメラの性能が、詳細に判定されているのです、記事を見ているとなかなか面白く感じられます。その他にも、カメラマン・CAPA・アサヒカメラ・日本カメラなど、多くの写真雑誌が発売さ れていますので、本屋さんに行って、気にいった雑誌を探して見てください。
今日掲載する写真は、オクラの花です。撮影機材はキャノン EOS50D、レンズがキャノ ンEF100mm F2.8マクロです。撮影データは、焦点距離が160mm(35mm判換算)、シャッター速度が1/500秒、絞りがF5です。

2010年7月18日日曜日

空にカメラを向けて見ましょう

今日は、風が強いのですが、抜けるような青空が広がっていました。見ていると、いろいろな形をした雲が泳いでいるかのように、青空の中で遊んでいました。天に上る龍のような雲も見られたのです。その中でも、特に美しかったのが、彩雲でした。僅か数分の命でしたが、5色程の色を輝かしていました。夏の空も、このように撮影ポイントが潜んでいます、デジタルカメラは常に携帯していた方が良いいしょう。
今日掲載する写真は、彩雲です。撮影機材はパナソニックDMC-FX150です。撮影データは、焦点距離が100mm(35mm判 換算)、絞りがF5.6、シャッター速度が1/1000秒、 ISO感度が100です。

2010年7月8日木曜日

コマクサのの撮影に

今日は、コマクサの撮影に、草津白根山に行きました。偶然にも、お天気にも恵まれて、コマクサも丁度満開になっていたのが、驚きでした。リフトの係りの方も、久しぶりのお天気ということで、珍しいという言葉を連発していました。また、標高が2000mを越える場所だったので、高原の涼しさも味わうことが出来たのです。現在、コマクサは、見ごろを迎えていたので、興味のある方は、今週末くらいまでにデジカメを持って、撮影に行ってみてください。花の寿命は短いものです、コマクサの群落を見ると、きっと驚くと思いますよ・・・・。
今日掲載する写真は、コマクサです。撮影機材はニコンD200 、レンズがニッコール18-105mmEDです。撮影データは、焦点距離が147mm(35mm判 換算)、絞りがF9、シャッター速度が1/320秒、 ISO感度が200です。

2010年6月26日土曜日

霧ケ峰のレンゲツツジです

昨日、長野県にある霧ケ峰へ、撮影に行ってきました。いろいろ情報を集めていたのですが、いまひとつはっきりしなかったので、見切り発車で、出かけたのです。昨日は、お天気にも恵まれて、途中八ヶ岳の姿を眺めながら、進んだのです。ビーナスラインに入って、車山高原からレンゲツツジを見ることが出来たのです。富士見台周辺のレンゲツツジが満開になっていました、ここが、一番進んでいたような気がします。車山湿原は、まだ蕾のものもかなりあったので、まだまだ楽しむことが出来るはずです。レンゲツツジを見たい方は、是非見に行ってください。行く時は、デジタルカメラをお忘れなく・・・・。
今日掲載する写真は、レンゲツツジです。撮影機材はニコンD200 、レンズがニッコール18-105mmEDです。撮影データは、焦点距離が67mm(35mm判 換算)、絞りがF9、シャッター速度が1/320秒、 ISO感度が200です。

2010年6月20日日曜日

月刊写真雑誌7月号が発売され

19日に、月刊写真雑誌7月号が発売されました。今月発売のデジタル一眼レフカメラは、シグマSD15で25日の発売予定になっています。各誌に記載されているのは、このシグマSD15に、ソニーαNEX、ペンタックス645Dの実写速報の記事が多いようです。その中で、私が購入した雑誌は、カメラマンです。カメラマンは、新製品の実写速報と、写真の撮り方の記事が、選択した理由になります。もう1一誌が、CAPAです。記事は、「カメラ買い方ガイド」・「PCモニター購入」などの記事が選択した理由になります。。その他にも、デジタルカメラ・アサヒカメラ・日本カメラなど、多くの写真雑誌が発売さ れていますので、本屋さんに行って、気にる雑誌を探して見てください。
今日掲載する写真は、シカです。撮影機材はキャノン EOS7D、レンズがキャノ ンEF300mm F2.8 LISにエクステンダー2×。撮影データは、焦点距離が960mm(35mm判換算)、絞りがF5.6、シャッター速度が1/60秒、 ISO感度が800です。

2010年5月25日火曜日

面白い写真が撮れました

今日も、野鳥を撮影に行ったのですが、その時に面白い写真が撮れました。これは、高倍率ズーム付きのコンパクトカメラでは、不思議なことではないのですが、デジタル一眼の場合では、珍しいことになるでしょう。超望遠の世界で、被写界深度が深かったのです。これは、単に設定が間違っていただけのことですが、絞りがF36になっていたのです。さすがに、F36まで絞っていると、望遠効果の被写界深度の浅さが見られないのです。画面全体を見ても、広角レンズで撮ったように、ピントが合っているのです。とても、300mm F2.8のレンズ で撮影したようには見えないようです。でも、皆さんはこのような撮り方はしない方が良いでしょう。シャッター速度がかなり遅いので、カメラブレか、被写体ブレが出てしまいます。やはり、撮影する前には、カメラの設定を確認することが必要になります。また、撮影中でも、データ表示を確認することです、設定には注意しましょう。
今日掲載する写真は、キアシシギで、ノートリミングになります。撮影機材はキャノン EOS7D、レンズがキャノ ンEF300mm F2.8 LISにエクステンダー2×。撮影データは、焦点距離が960mm(35mm判換算)、絞りがF36、シャッター速度が1/60秒、 ISO感度が800です。

2010年5月20日木曜日

月刊写真雑誌6月号が発売です

20日です、月刊写真雑誌6月号が発売されました。6月号の記事では、ミラーレスのデジタル一眼レフカメラが主流を占めているようです。これまで、ミラーレスのデジタル一眼レフカメラというと、マイクロフォーサーズ機だったのですが、ここにソニーαNEXが加わったのです。これらのデジタルカメラを見ると、コンパクトタイプの高級機に近い大きさくらいになっているようです。ここで、私が購入した2誌を紹介します。一つが、CAPAです。記事は、「一眼レフVSミラーレス一眼」・「誰でもプロ級に!連写で決める野鳥撮影」が気になったのです。もう一つが、カメラマンです。記事は、「緊急発表ソニーNEX-3& NEX-5」・「単焦点の魔力」が気になったのです。その他にも、デジタルカメラ・アサヒカメラ・日本カメラなど、多くの写真雑誌が発売されましたので、皆さんも気になった雑誌を探して購入して見てください。
今日掲載する写真は、カワセミです。撮影機材はキャノン EOS7D、レンズがキャノ ンEF300mm F2.8 LISにエクステンダー2×。撮影データは、焦点距離が960mm(35mm判換算)、絞りがF6.3、シャッター速度が1/320秒、 ISO感度が800です。

2010年5月19日水曜日

箱根・山のホテルのツツジ園へ

17日のことです、箱根・山のホテルのツツジ園へ撮影に出かけました。ここ山のホテルの庭園は、紅葉も素晴らしかったのですが、やはりツツジがメインのように感じられました。とにかく、色彩の洪水のような庭園を眺めていると、時間を忘れてしまいます。レンズを通して眺めるより、肉眼で眺めていたいところでした。まだまだ、このホテルのツツジは楽しめますので、興味のある方は是非見に行ってください。庭園を眺めると、きっとびっくりすることでしょう。行くときには、デジタルカメラを忘れないことです。出来れば、デジタル一眼レフカメラに標準ズームレズ、もちろんコンパクトデジタルカメラでも十分撮影できますので、デジカメを持って、撮影を楽しんでください。
今日掲載する写真は、須賀川の牡丹園です。撮影機材はニコンD200 、レンズがニッコール18-105mmEDです。撮影データは、焦点距離が112mm(35mm判 換算)、絞りがF9、シャッター速度が1/320秒、 ISO感度が200です。

2010年5月14日金曜日

須賀川の牡丹園です

13日に、須賀川の牡丹園に行ってきました。昨年と比較すると、1週間くらい開花の進み具合が遅いように感じられました。ここ数年、見ごろよりちょっと遅いくらいの時期に、牡丹園に行っていたのですが、今年は大分早かったようです。おかげで、在来種が丁度見ごろの時期になっていたのです。この牡丹の在来種を見ることが出来るところは、案外少ないと思われます。ここ須賀川の牡丹園では、広い圃場に多くの在来種の花を見ることが出来るのです。今週末に行けば、この在来種の見ごろの時期に当たるので、興味のある方は見に行ってください。鮮やかな牡丹を見たい方は、これからが見ごろになりますので、牡丹園のHPなどで確認してから見に行きましょう。とても、素晴らしい牡丹を見ることが出来るはずです。場所は、福島県の須賀川市にあります。デジタルカメラを持って、撮影に行ってみてください、傑作を撮ることが出来るかもしれませんよ・・・・。
今日掲載する写真は、須賀川の牡丹園です。撮影機材はニコンD200 、レンズがニッコール18-105mmEDです。撮影データは、焦点距離が27mm(35mm判 換算)、絞りがF8、シャッター速度が1/250秒、 ISO感度が200です。

2010年5月7日金曜日

世田谷区内にあるツツジの名所です

世田谷区内にも、ツツジの名所がありました。今日、その烏山ツツジ緑地へ撮影にでかけました。場所は、北烏山で調布に近いところです。行って見ると、よく手入れされていて、見事なツツジを見ることが出来るのです。でも、見ごろは既にすぎていて、花殻が目立つものもありました。その中でも、白い花で遅いタイプのものは、丁度見ごろになっているので、近い方は直ぐに見に行った方が良いでしょう。このツツジ園の最も美しい景色を見たい方は、来年まで待つしかないと思われます。でも、美しく咲いているツツジも見られるので、興味のある方はデジタルカメラを持って出かけて見てください、シャッターチャンスがあるかもしれませんよ・・・・。
今日掲載する写真は、馬事公苑の桜 です。撮影機材はニコンD200 、レンズがニッコール18-105mmEDです。撮影データは、焦点距離が27mm(35mm判 換算)、絞りがF10、シャッター速度が1/350秒、 ISO感度が200です。

2010年4月21日水曜日

八重桜が見事な花を

世田谷です、あちこちで八重桜が見ごろを迎えています。あまり歩かなくともよいところは、桜新町の駅前の桜並木です。ここの桜は、ほとんどが八重桜で、今が一番の見ごろになっています。私のお気に入りのところは、馬事公苑の八重桜です。馬事公苑の八重桜は、桜のトンネルを何箇所か見ることが出来るのです。色の濃い桜のトンネルは、なかなかに見ごたえがあります。是非、デジタルカメラを持って、撮影に出かけましょう。都内でも、多くの八重桜が満開になっていると思われます。今が、撮影の絶好のタイミングになっています。でも、明日からお天気が悪くなるそうです、ちょっと残念ですね・・・・。
今日掲載する写真は、馬事公苑の八重桜です。撮影機材はパナソニックDMC-FX150です。撮影データは、焦点距離が28mm(35mm判 換算)、絞りがF2.8、シャッター速度が1/500秒、 ISO感度が100です。
現在、みずほ銀行烏山支店で、写真展を開催しています。開催 期間が4月末まで、後少しになってしまいました。場所は、京王線千歳烏山駅下車、南口商店街にあるみずほ銀 行烏山支店です。開催時間は、みずほ銀行の営業時間:平日9:00~15:00になります。展示内容は、都内の公園で撮影した野鳥が主体になりますが、一 部、遠征して撮影したものも含まれます。野鳥に興味のある方は、是非見に来てください。

2010年4月20日火曜日

早いもので写真雑誌の発売です

早いものです、月刊写真雑誌5月号が発売されました。5月号では、注目の中判デジタルのペンタックス645Dが、どの雑誌にも特集として記載されています。このペンタックス645Dの画像は、まだ製品化されたものではなく、実写可能な試作機によって撮影されたものです。また、どの雑誌においても、ペンタックス645Dの画像は、ベタ褒めされているようです。その中で、私が購入した雑誌は、日本カメラです。記事の概要は、「デジタルモノクロ大革命」・「ペンタックス645Dの超絶画力」・「単焦点レンズで写真力アップ」などです。もう一つが、「CAPA」です。「CAPA」の記事では、「風景写真の定番レンズを使いこなそう」・「旅するカメラ」・「ペンタックス645Dは買いか」などです。今月のように、新製品が少なめの時は、各誌の記事が、それぞれ異なっているので、記載されている記事を、じっくりと見てから購入するようにしましょう。
今日掲載する写真は、オナガです。撮影機材はキャノンEOS7D、レンズがキャノ ンEF300mm F2.8 LISにエクステンダー2×。撮影データは、焦点距離が960mm(35mm判換算)、絞りがF7.1、シャッター速度が1/500秒、 ISO感度が800です。
現在、みずほ銀行烏山支店で、写真展を開催しています。期間は4月末までになっているので、後少しです。場所は、京王線千歳烏 山駅下車、南口商店街にあるみずほ銀 行烏山支店です。開催時間は、みずほ銀行の営業時間:平日9:00~15:00になります。展示内容は、都内の公園で撮影した野鳥が主体になりますが、一 部、遠征して撮影したものも含まれます。野鳥に興味のある方は、是非見に来てください。

2010年4月13日火曜日

枝垂れ桜が満開に

今朝、青空を見て、直ぐに馬事公苑へ撮影に行きました。今が、丁度の枝垂れ桜です。池面に映る青空と枝垂れ桜のコラボレーションを期待して出かけたのです。馬事公苑の景色の中でも、枝垂れ桜と青空のコラボレーションが最高かと私は思っているのです。この時は、空の青さが少しもの足りない気がしたのですが、今週のお天気を考えると、一番良い条件ではないかと思いました。予報を見ると、明日がラストチャンスになるかもしれません。近くの方は、デジタルカメラを持って、馬事公園に出かけてみましょう、美しい景色が待っているはずです。
今日掲載する写真は、馬事公苑の桜 です。撮影機材はニコンD200 、レンズがニッコール18-105mmEDです。撮影データは、焦点距離が45mm(35mm判 換算)、絞りがF7.1、シャッター速度が1/200秒、 ISO感度が400です。
現在、みずほ銀行烏山支店で、写真展を開催しています。開催 期間が延長することになり、4月末までの予定になりました。場所は、京王線千歳烏山駅下車、南口商店街にあるみずほ銀 行烏山支店です。開催時間は、みずほ銀行の営業時間:平日9:00~15:00になります。展示内容は、都内の公園で撮影した野鳥が主体になりますが、一 部、遠征して撮影したものも含まれます。野鳥に興味のある方は、是非見に来てください。

2010年4月3日土曜日

馬事公苑でお花見です

今日は、朝一で馬事公苑へ撮影に行ってきました。すると、ソメイヨシノ桜は、満開を迎えていたのです。ソメイヨシノ桜は、強風・寒さにも、あまり影響されなかったみたいです。私は、朝9時頃に公苑内に着いて、撮影を始めたのです。特に日本庭園の手前、馬場が広がる所の遊歩道です、ソメイヨシノ桜の素晴らしい景観を見ることが出来ました。この遊歩道の上空には、桜の天井があります。満開の花が空を覆って、桜の天井のように見えるのです。この素晴らしい景色を満喫したい方は、早めに出かけてください、花の命は短いと云われているので、急ぎましょう。
今日掲載する写真は、馬事公苑の桜 です。撮影機材はニコンD200 、レンズがニッコール18-105mmEDです。撮影データは、焦点距離が27mm(35mm判 換算)、絞りがF11、シャッター速度が1/200秒、 ISO感度が400です。
現在、みずほ銀行烏山支店で、写真展を開催しています。開催 期間が延長することになり、4月末までの予定になりました。場所は、京王線千歳烏山駅下車、南口商店街にあるみずほ銀 行烏山支店です。開催時間は、みずほ銀行の営業時間:平日9:00~15:00になります。展示内容は、都内の公園で撮影した野鳥が主体になりますが、一 部、遠征して撮影したものも含まれます。野鳥に興味のある方は、是非見に来てください。

2010年4月2日金曜日

仙川の桜がライトアップされ

今日は、ライトアップされた仙川の桜を見に行きました。ライトアップされた桜は、あまり期待していなかったのですが、目の当たりにしたソメイヨシノ桜は、とても素晴らしかったのです。東宝スタジオのスタッフによって、ライトアップされた仙川の桜です。これには、驚きました、やはり東宝スタジオのスタッフの努力の結果と思われます。専門家の人たちが、計算してライトアップされたもは、素晴らしいですね。確か、4日までライトアップされているで、近くの方は是非見に行ってください。出かける時には、デジタルカメラを持参してください、きっとシャッターチャンスがくるでしょう。
今日掲載する写真は、仙川の桜 です。撮影機材はニコンD200 、レンズがニッコール18-105mmEDです。撮影データは、焦点距離が27mm(35mm判 換算)、絞りがF3.5、シャッター速度が1/8秒、 ISO感度が400です。
現在、みずほ銀行烏山支店で、写真展を開催しています。開催 期間が延長することになり、4月末までの予定になりました。場所は、京王線千歳烏山駅下車、南口商店街にあるみずほ銀 行烏山支店です。開催時間は、みずほ銀行の営業時間:平日9:00~15:00になります。展示内容は、都内の公園で撮影した野鳥が主体になりますが、一 部、遠征して撮影したものも含まれます。野鳥に興味のある方は、是非見に来てください。

2010年4月1日木曜日

砧公園の桜が見ごろに

砧公園は、都内でも桜の名所の一つとして挙げられることでしょう。1日の朝に、開花状況を見に行ったら、前日に比べてかなり進んできたようです。開花の早い桜は、既に満開を迎えているものもありますが、まだ蕾が多く見られる桜もあるので、今週末は丁度見頃になるでしょう。ここ砧公園のソメイヨシノ桜は、地面すれすれまで伸びていて、素晴らしい花を見ることが出来るのです。公園には、年数の経ったソメイヨシノ桜をあちこちに見ることが出来るので、撮影できるポイントがたくさんあるのです。皆さんも、デジタルカメラを持って、撮影に出かけて見ましょう。砧公園には、大きい駐車場がありますが、土日は満車になると思われるので、公共の交通機関を利用した方が良いでしょう。東急田園都市線の用賀駅で下車し、バスか徒歩です。
今日掲載する写真は、砧公園の桜 です。撮影機材はニコンD200 、レンズがニッコール18-105mmEDです。撮影データは、焦点距離が39mm(35mm判 換算)、絞りがF7.1、シャッター速度が1/180秒、 ISO感度が200です。
現在、みずほ銀行烏山支店で、写真展を開催しています。開催 期間が延長することになり、4月末までの予定になりました。場所は、京王線千歳烏山駅下車、南口商店街にあるみずほ銀 行烏山支店です。開催時間は、みずほ銀行の営業時間:平日9:00~15:00になります。展示内容は、都内の公園で撮影した野鳥が主体になりますが、一 部、遠征して撮影したものも含まれます。野鳥に興味のある方は、是非見に来てください。

2010年3月31日水曜日

東宝スタジオ近くのソメイヨシノ桜です

世田谷の桜の名所の一つと思われる場所です。東宝スタジオ近く、仙川沿いのソメイヨシノ桜が素晴らしいのです。開花の状況は、早いもので8分位、遅いものは3分咲くらいでした。多分、今週末頃が、一番の見ごろではないかと思いました。桜は、水面に映るところの方が、美しさが倍加するので、是非お花見に出かけてみてください。出かける時には、デジタルカメラを持っていくことです、必ずシャッターチャンスがあるはずです。
今日掲載する写真は、仙川の桜です。撮影機材はニコンD200 、レンズがニッコール18-105mmEDです。撮影データは、焦点距離が27mm(35mm判 換算)、絞りがF7.1、シャッター速度が1/180秒、 ISO感度が200です。
現在、みずほ銀行烏山支店で、写真展を開催しています。開催 期間が延長することになり、4月末までの予定になりました。場所は、京王線千歳烏山駅下車、南口商店街にあるみずほ銀 行烏山支店です。開催時間は、みずほ銀行の営業時間:平日9:00~15:00になります。展示内容は、都内の公園で撮影した野鳥が主体になりますが、一 部、遠征して撮影したものも含まれます。野鳥に興味のある方は、是非見に来てください。

2010年3月27日土曜日

妙法寺の枝垂れ桜が見ごろに

今日は、桜の開花状況を確認するため、我家から近いところですが、3ヶ所程回って見ました。すると、大蔵大仏がある妙法寺の枝垂れ桜が、見ごろになっていたのです。ソメイヨシノ桜は、まだ、砧公園で3分咲くらい、関東中央病院から用賀までの並木も3分咲くらいでした。ところが、前回紹介したタカトウコヒガンサクラや早咲の枝垂れ桜などは、今見ごろになっているでしょう。皆さんの家の近くに、すでに見ごろを迎えているタイプの桜もあると思います。早速、デジカメを持ってでかけましょう。ここで、桜の撮影での注意点です。どうしても、バックが空になることが多い桜の撮影です、露出補正が必要になると思います。この場合は、+補正が基本で、最大から幾通りかの補正を行ってみることです。補正は掛け過ぎると、色が出なくなるし、補正しないと、画像全体が暗くなってしまうのです。これは、経験しかないと思います、皆さんも楽しんで、カメラでの補正をしてみてください。これで、ある程度調整が出来たら、後は画像処理ソフトで調整することになります。こんな面倒くさいことをしたくない人は、バックが適度な明るさで、光は順光になる条件で撮影することです、これは難しいでしょう・・・・。
今日掲載する写真は、妙法寺の枝垂れ桜です。撮影機材はパナソニックDMC-FX150です。撮影データは、焦点距離が100mm(35mm判 換算)、絞りがF4.6、シャッター速度が1/200秒、 ISO感度が100です。
現在、みずほ銀行烏山支店で、写真展を開催しています。開催期間が延長することになり、4月末までの予定になりました。場所は、京王線千歳烏山駅下車、南口商店街にあるみずほ銀 行烏山支店です。開催時間は、みずほ銀行の営業時間:平日9:00~15:00になります。展示内容は、都内の公園で撮影した野鳥が主体になりますが、一 部、遠征して撮影したものも含まれます。野鳥に興味のある方は、是非見に来てください。

2010年3月23日火曜日

タカトウコヒガンザクラを見つけ

京王線千歳烏山駅から、環状8号線を目指して進んでいたのです。自動車教習所の脇を抜けて、芦花公園に着いたのです。ここで、野鳥でも見ようと歩いていると、桜の花が見えたのです。ソメイヨシノ桜にしては、開花が早いと思って見ると、タカトウコヒガンザクラでした。この公園の「花の丘」に、15本のタカトウコヒガンザクラが咲いていました。世田谷区内で、タカトウコヒガンザクラを見ることが出来たのは、とても嬉しいことです。少しだけ早い桜を見たい方は、芦花公園に見に行ってください。そろそろ、見ごろを迎えるはずです、長野県高遠町まで行かなくても、見ることが出来るのです。交通機関は、京王線を利用して「芦花公園」または「八幡山」で下車し、そこから徒歩15分くらいです。お花見に行く方は、デジタルカメラを持って、撮影に出かけましょう。庭園もよく整備されているので、撮影には最適です・・・・。
今日掲載するする写真は、タカトウコヒガンザクラです。撮影機材はパナソニックDMC-FX150です。撮影データは、焦点距離が100mm(35mm判換算)、絞りがF5.6、シャッター速度が1/160秒、 ISO感度が100です。 現在、みずほ銀行烏山支店で、写真展を開催しています。期間は3月末までの予定になっています。場所は、京王線千歳烏山駅下車、南口商店街にあるみずほ銀 行烏山支店です。開催時間は、みずほ銀行の営業時間:平日9:00~15:00になります。展示内容は、都内の公園で撮影した野鳥が主体になりますが、一 部、遠征して撮影したものも含まれます。野鳥に興味のある方は、是非見に来てください。

2010年3月21日日曜日

月刊写真雑誌4月号が発売

月刊写真雑誌4月号では、ほとんどの雑誌が、新製品2機種を特集として掲載されているはずです。一つはパナソニックLUMIXG2です。この製品は、マイクロフォーサーズの規格で、タッチパネルを搭載しているのです。もう一つの機種は、ペンタックス645Dです。この製品は、44mm×33mmサイズで、4000万画素のCCDを搭載した中判タイプのデジタルカメラです。これは、35mmフルサイズのおよそ1.7倍の大きさのCCDを搭載ているのです。サイズは違うのですが、4000万画素のCCDを搭載したデジタルカメラは気になるものです。その他の記事については、季節がら桜の撮影についての特集が多く掲載されているはずです。ここで、私が購入した雑誌の紹介をします。「CAPA」は、今年撮ってみたい名城と桜・新しい時代を拓いたカメラたちが気になったのです。「カメラマン」は、カメラショーCP+の速報・撮影の鉄則が気になったのです。皆さんも、写真雑誌を読んで、更にテクニックを身につけてください。
今日掲載する写真は、ウグイスです。撮影機材はキャノンEOS7D、レンズがキャノ ンEF300mm F2.8 LISにエクステンダー2×。撮影データは、焦点距離が960mm(35mm判換算)、絞りがF8、シャッター速度が1/640秒、 ISO感度が800です。
現在、みずほ銀行烏山支店で、写真展を開催しています。期間は3月末までの予定になっています。場所は、京王線千歳烏 山駅下車、南口商店街にあるみずほ銀 行烏山支店です。開催時間は、みずほ銀行の営業時間:平日9:00~15:00になります。展示内容は、都内の公園で撮影した野鳥が主体になりますが、一 部、遠征して撮影したものも含まれます。野鳥に興味のある方は、是非見に来てください。

2010年3月14日日曜日

キャノンから、キャッシュバックキャンペーンです

デジタル一眼レフカメラの購入を考えている人に、朗報です。キャノンから、キャッシュバックキャンペーンのお知らせです。「EOS 5D Mark II」・「EOS 50D」のボディもしくはレンズキットを購入した方を対象としたキャンペーンになります。キャンペーンの内容は、「EOS 5D Mark II」のボディもしくはレンズキット購入者に20,000円、「EOS 50D」のボディもしくはレンズキット購入者には10,000円をキャッシュバックするキャンペーンです。両機種ともに、かなり価格が下がってきているところに、キャッシュバックキャンペーンです、嬉しいことです。このキャンペーンによって、他のメーカーも、追随する可能性もあるので、様子を見てもよいかもしれません。でも、キャンペーンが実施されると、価格が上がる可能性があります。賢い買い方としては、キャンペーン開始して、直ぐに購入するか、キャンペーンの終わりころになって、価格が下がってきたときに購入するかです。いずれにしても、欲しい時が買い時と思われるので、キャンペーン期間中に買いたくなったら、直ぐに買った方が良いでしょう・・・・。
今 日掲載する写真は、梅にメジロです。撮影機材はキャノンEOS7D、レンズがキャノ ンEF300mm F2.8 LISにエクステンダー2×。撮影データは、焦点距離が960mm(35mm判換算)、絞りがF5.6、シャッター速度が1/320秒、 ISO感度が800です。
現在、みずほ銀行烏山支店で、写真展を開催しています。期間は3月末までの予定になっています。場所は、京王線千歳烏 山駅下車、南口商店街にあるみずほ銀 行烏山支店です。開催時間は、みずほ銀行の営業時間:平日9:00~15:00になります。展示内容は、都内の公園で撮影した野鳥が主体になりますが、一 部、遠征して撮影したものも含まれます。野鳥に興味のある方は、是非見に来てください。

2010年2月23日火曜日

河津桜が満開になっています

昨日、河津桜で有名な河津温泉郷に行ってきました。平日でしたが、観光客が溢れていました。とにかく、人の多さにはビックリしました。いろいろ話を聞いてみると、日曜日には7万人の人が訪れたそうです。駐車場も、10時には満杯になったそうです。私は、河津に着いて直ぐに、川沿いに向かいました。川沿いの桜並木の下は、歩くのに苦労するほどの人の波でした。上流に向かって歩くと、桜のトンネルもあるのです。踊り子温泉会館辺りまで行くと、人が少なくなってくるので、撮影には最適と思われます。河津桜の見ごろは、割合長いので、これから出かけても、十分楽しむことができると思われるのです。一足早く、春を楽しみたい方は、是非、出かけてみてください。もちろん、デジタルカメラを用意して、撮影を楽しんでください。
今日、掲載する写真は河津桜です。撮影機材はニコンD90、レンズがAF-Sニッコール18-105mmVRです。撮影データは、焦点距離が37mm(35mm判換算)、絞りがF10、シャッター速度が1/400秒、 ISO感度が400です。
現在、みずほ銀行烏山支店で、写真展を開催しています。期間は3月末までの予定になっています。場所は、京王線千歳烏山駅下車、南口商店街にあるみずほ銀 行烏山支店です。開催時間は、みずほ銀行の営業時間:平日9:00~15:00になります。展示内容は、都内の公園で撮影した野鳥が主体になりますが、一 部、遠征して撮影したものも含まれます。野鳥に興味のある方は、是非見に来てください。

2010年2月20日土曜日

月刊写真雑誌3月号が発売

毎月20日に発売される月刊写真雑誌です。20日が土曜日だったので、19日が発売日と勘違いをしていたので、再度本屋に出かけたのです。今回も、2冊購入しました。一つは、日本カメラです。日本カメラは、「なぜ、デジタル一眼レフなのか」と「マイクロフォーサーズ機で楽しむこだわりレンズ選び」の記事に注目したのです。もう一つは、カメラマンです。カメラマンは、「2本目に買うズームレンズ」と「間違いなしのレンズ選び」の記事に注目したのです。その他の記事は、やはり新製品の紹介です。3月号は、「キヤノン Kiss X4」と「オリンパスPEN Lite E-PL1」の2製品の一眼レフカメラになります。コンパクトなデジタルカメラは、今、新製品ラッシュになっていますが、一眼レフタイプはこの2製品だけのようです。他の月刊写真雑誌でも、新製品の紹介と桜の撮影についての記事が多く見られました。皆さんも、気になる雑誌を見つけて購入してみてください。
今日掲載する写真は、オオタカです。撮影機材はキャノンEOS7D、レンズがキャノ ンEF300mm F2.8 LISにエクステンダー2×。撮影データは、焦点距離が960mm(35mm判換算)、絞りがF7.1、シャッター速度が1/400秒、 ISO感度が1600です。
現在、みずほ銀行烏山支店で、写真展を開催しています。期間は3月末までの予定になっています。場所は、京王線千歳烏山駅下車、南口商店街にあるみずほ銀 行烏山支店です。開催時間は、みずほ銀行の営業時間:平日9:00~15:00になります。展示内容は、都内の公園で撮影した野鳥が主体になりますが、一 部、遠征して撮影したものも含まれます。野鳥に興味のある方は、是非見に来てください。

2010年2月11日木曜日

キャノンから新製品のEOS Kiss X4が

キャノンから、デジタル一眼レフカメラのEOS Kiss X4が発表されました。私は、EOS 7Dを使っているので、ちょっと気になるところです。エントリー機種で約1800万画素のスペックを持つのは、かなり過剰な性能かと思っています。この性能によって、現在使っているコンピューターの更新を考えなければならない人が出てくると思われます。でも、新製品は、確実に性能がアップしているので、これからデジタル一眼レフカメラの購入を考えている人には、お勧めの商品かと思います。ここで、キャノンEOS Kiss X4の紹介をしたいと思います。①画素約1800万画素CMOSセンサー&映像エンジンDIGIC 4を搭載。②常用ISO感度は100~6400(ISO感度拡張12800)。③ 約7倍の拡大撮影ができる動画クロップ機能搭載のフルHD対応EOSムービーの機能を持っています。④ ワイド3.0型・約104万ドット クリアビュー液晶モニターを搭載。⑤フェイスキャッチテクノロジー搭載 ライブビュー撮影機能を持っています 。⑥ 写真を好ましい明るさに自動調整するオートライティングオプティマイザ機能を持っています。⑦決定的瞬間に強い。1秒間に最高約3.7コマの連写性能を持っています。 以上が概略です。なお、詳細については、キャノンのHPを参考にしてください。これから、春のシーズンを迎えるので、新しいカメラを持って撮影することができれば、楽しいことでしょう。
今日掲載する写真は、ウグイスです。撮影機材はキャノンEOS50D、レンズがキャノ ンEF400mm F5.6Lです。撮影データは、焦点距離が640mm(35mm判換算)、絞りがF7.1、シャッター速度が1/400秒、 ISO感度が400です。 現在、みずほ銀行烏山支店で、写真展を開催しています。期間は3月末までの予定になっています。場所は、京王線千歳烏山駅下車、南口商店街にあるみずほ銀行烏山支店です。開催時間は、みずほ銀行の営業時間:平日9:00~15:00になります。展示内容は、都内の公園で撮影した野鳥が主体になりますが、一部、遠征して撮影したものも含まれます。野鳥に興味のある方は、是非見に来てください。