2008年4月29日火曜日

オリンパスE-3のレポートの続きです

このオリンパスE-3を購入した事によって、ニコンD200・D80、キャノンEOS KISS DX・40D、オリンパスE-510・E-3と、デジタル一眼レフカメラが各社2機種ずつ揃ったことになりました。現在は、野鳥撮影用のメインをキャノン40Dにしていたのですが、これからはオリンパスE-3になりそうな気になってきました。昨日から、E-3を使っての野鳥撮影を始めたのですが、撮影した画像を見ると、使えそうな感じでした。E-510については、ピントの精度があまりよくなかったのです。さすがに、E-3はオリンパスがプロ用と称しているだけあって、ピントの精度が上がっているようでした。また、合焦速度に関しては、かなり早くなっていました。更に、E-510では露出によって色の変化が大きかったのですが、E-3はあまり変化はしないようでした。これらのポイントによって、メイン機種に考えるようになったのです。それと、シグマAPO50-500mmF4-6.3EXDGHSM(35mm判換算で100-1000mm相当)レンズを活用したいと思っていたからです。この組み合わせで、撮影した画像を見ると、まあまあの出来かと思っています。ここで、オリンパスE-3(レンズはシグマAPO50-500mmF4-6.3EXDGHSM)の設定を紹介します。この設定は、野鳥撮影専用の設定と考えてください。露出はプログラム撮影、測光方式はスポット測光、AF方式は、S-AFモードとMFモードの併用、AFターゲットはシングルターゲットAFモード、連写はHモード、手振れ補正はIS1、仕上がりはVIVIDと設定しています。この設定は基本として、今後更に使いやすい方法が判れば順次変えていく予定です。
今日掲載する写真は、野鳥観察園で見つけたキビタキです。撮影機材はオリンパスE-3、レンズがシグマ50-500mmF4-6.3EXDGHSMです。撮影データは、焦点距離が1000mm(35mm判換算)、絞りがF6.3、シャッター速度が1/200 秒、 ISO感度が800です。

2008年4月28日月曜日

オリンパスE-3のレポートです

野鳥の撮影を中心に使う機材として、オリンパスE-3、レンズがシグマ50-500mmAPOのシステムを使うことにしたのです。そこで、今日、このシステムを持って、近くの公園に出かけたのです。すると、ウグイスの春を告げる鳴き声が、聞こえてきたのです。早速、川沿いの林の中を探すことにしたのです。木々の中を眺めていたら、ウグイスを見つけることが出来たのです。撮影をしていると、E-3のシャッター音が心地よい音に聞こえてきました。E-510と比べると、はるかに気持ちの良いシャッター音でした。また、ピントの合う速度が。速くなったような感じです、そしてピントの精度も上がったようです。先ずは、思い通りの感じで撮影できたのは、嬉しいことでした。ここで、E-3のいくつかの特長を紹介します。①AFは、測距スピード、捕捉性能、追従性能に優れた11点全点ツインクロスセンサーを搭載。②連写性能は、5コマ/秒と高速化を図っています。また、小型軽量ミラーと新開発の高速ミラー駆動機構により、約100msという極めて短い像消失時間を達成しています。③ボディー内手振れ補正機能を搭載。④ライブビュー&2軸可動式液晶モニターを搭載。⑤ダストリダクション機能を搭載。以上です、詳細についてはオリンパスのHPにて確認をしてください。
今日掲載する写真は、近くの公園で見つけたウグイスです。撮影機材はオリンパスE-3、レンズがシグマ50-500mmAPOです。撮影データは、焦点距離が1000mm(35mm判換算)、絞りがF6.3、シャッター速度が1/100 秒、 ISO感度が800です。

2008年4月27日日曜日

ズイコー35mmマクロレンズを購入して

先日、オリンパスE-3を購入したことによって、E-510の使い方を考えていたのです。最近、タムロンのマクロレンズの調子があまりよくなかったので、急遽オリンパスのマクロレンズの購入をすることにしたのです。始めは、ズイコー50mmF2マクロと決めていたのですが、結局ズイコー35mmF3.5マクロにしたのです。このズイコー35mmF3.5マクロに決めることにした理由は、タムロンが135mm相当、ズイコーが70mm相当になって、マクロ撮影が更に、楽しめるのではないかと思った点です。また、ズイコー35mmF3.5マクロの価格がとてもリーズナブルだったからです。レンズ本体が24,220円、フィルターはケンコープロ52mmが2,980円で、合計27,200円で済んだのです。早速、使用してみたのです、庭に咲いている花を撮影したのです。使用感は、軽くて使いやすいものでした。でも、明るさがF3.5なのがちょっと気になる点でした。今後、オリンパスE-3と、このズイコー35mmF3.5マクロのレポートも掲載する予定です、花の写真も多く掲載しますので、楽しんで見てください。
今日掲載する写真は、我家で栽培しているサヤエンドウの花を撮影したものです。撮影機材はオリンパスE-510、レンズがズイコー35mmF3.5マクロです。撮影データは、焦点距離が70mm(35mm判換算)、絞りがF6.3、シャッター速度が1/250 秒、 ISO感度が400です。

2008年4月26日土曜日

ソニーから、新しいデジタルカメラが

ソニーから、新しいデジタルカメラが3機種発表されました。発売日は、何れも5月16日の予定になっています。ここで3機種の紹介です。①DSC-W300は、ボディサイズが94.3×59×26.8ミリ、重さ(本体)は156グラム、CCDは1/1.7型で有効画素数1360万画素、レンズが光学3倍ズーム・焦点距離35―105ミリ(35ミリ判換算)、2.7型の液晶モニターを搭載、記録メディアはメモリースティックデュオ、内蔵メモリーは15MBです。 ②DSC-W110は、ボディサイズが88.2×57.2×22.9ミリ、重さ(本体)は123グラム、CCDは1/2.5型で有効画素数720万画素、レンズが光学4倍ズーム・焦点距離32―128ミリ(35ミリ判換算)、2.5型の液晶モニターを搭載、記録メディアはメモリースティックデュオ、内蔵メモリーは15MBです。 ③DSC-H50は、ボディサイズが116.1×81.4×86ミリ、重さ(本体)は415グラム、CCDは1/2.3型で有効画素数910万画素、レンズが光学ズーム15倍・焦点距離31―465ミリ、3型の液晶モニターを搭載、記録メディアはメモリースティックデュオ、内蔵メモリーは15MBです。これが3製品の概略になります。詳細については、ソニーのHPで確認してください。この中で、DSC-W300が、ついに1360万画素の映像素子を搭載しました。コンパクトデジタルカメラで、ここまでの高画素化は必要ないような気もしますが、発売されれば気になるものです。デジタルカメラの高画素化は、益々メモリーの大容量化につながっていきます。また、PCの性能もアップさせなれば、ならないようですね。HDの大型化、更なるCPUの高速化も必要になるでしょう。
今日掲載する写真は、世田谷にある馬事公苑内のメインストリートを撮影したものです。撮影機材はキャノンEOS KISS DIGITAL X、レンズがシグマ18-50mmF2.8EXです。撮影データは、焦点距離が45mm(35mm判換算)、絞りがF9、シャッター速度が1/320秒、 ISO感度が200です。

2008年4月24日木曜日

デジタルカメラの購入時期は難しい

デジタルカメラの購入時期には、いつも私は悩んでいますが、欲しい時が買い時になるのでしょう。その買い時が、今日、私に来てしまったのです。実は、2週間くらい前から、オリンパスE-3の価格動向を見ていたのですが、最安値が先週17日で136,000円位になっていたのです。今日の価格を見ると、12,000円もアップしていたのです、驚きました。その高くなった時に、買いに行ったのですが、私が支払った金額が143,800円でした。これには、追加のバッテリー代も含まれるのです。計算すると、ほぼ先週の最安値に近い価格になっています。まあ、安い買い物だったと、今はほっとしているところです。今、丁度価格がアップしているところですが、また1~2カ月も待つと、136,000円よりも安くなると思いますが、さすがにそこまで待てなくなったので、買い時になってしまったのです。お店は、PCボンバーズです、ここはお店で商品を購入することができるところなのです。私が、デジタルカメラを購入する時は、最近このお店が多くなっているのです。下取りに出す時は、別のお店になります。これで、またまた、デジタルカメラ増えてしまって、保管庫が一杯になってしまいました、これも考えなくてはいけないようですね・・・・。
今日掲載する写真は、世田谷にある馬事公苑の八重桜トンネルを撮影したものです。撮影機材はキャノンEOS KISS DIGITAL X、レンズがシグマ18-50mmF2.8EXです。撮影データは、焦点距離が53mm(35mm判換算)、絞りがF7.3、シャッター速度が1/200 秒、 ISO感度が200です。

2008年4月23日水曜日

オリンパスE-510のレポートです

先日、オリンパスE-510のフォームアップ(バージョンアップ)の方法について、紹介しました。私も、フォームアップを実行したのです。このフォームアップによって、ピント合わせが精確になるという噂を聞いたので、期待して実行したのです。このピントの精確化は、サードメーカーの交換レンズを使っている場合に、効果があるらしいとのことです。丁度、チョウゲンボウの撮影を考えていたので、レンズにシグマ50-500mmAPOを付けて出かけたのです。実際、撮影してみると、ピントの精度が上がったような気がします。前日の写真と今日掲載する写真を見ると、判断できるのではないかと思うのです。ここで、撮影データを検証してみると、昨日掲載した写真のシャッター速度が1/20秒、今日掲載する写真のデータが1/30秒でした。このシャッター速度で、1000mm相当の超望遠レンズを使って撮影すること自体、かなり無謀なことでしたが、良く写っていました。やはり、フォームアップの効果もあったように思われますが、オリンパスE-510とシグマ50-500mmAPOの組み合わせも、なかなかに使えるようでした・・・・。
今日掲載する写真は、チョウゲンボウのメスです。丁度、今、チョウゲンボウが繁殖期に入っているようです。撮影機材はオリンパスE-510、レンズがシグマ50-500mmAPOです。撮影データは、焦点距離が1000mm(35mm判換算)、絞りがF6.3、シャッター速度が1/30 秒、 ISO感度が1600です。

2008年4月22日火曜日

BLOGGERを使うと問題が

数日前から、BLOGGERを使ってのブログ作成中に、問題が発生していたのです。それは、FIREFOXというプラウザのアップデートをしたときから始まった気がするのです。BLOGGERの機能のうち、「画像を追加」ボタンが使えないのです。これには、非常に困りました、2回の更新を画像なしで行ったのです。私のブログから、写真を取ったら、何も残らないような気がするのです。そこで、もう一つのプラウザであるSLEIPNIRに替えて、ブログを作成してみたところ、BLOGGERの機能、「画像を追加」ボタンが使えるようになったのです。やはり、使えるものは何でも試してみる価値があるようですね。皆さんの中で、BLOGGERの機能のうち、「画像を追加」ボタンが使えない状態にある方は、他のプラウザで試してみてください、回復できると思います。
今日掲載する写真は、稲城市でチョウゲンボウを見ることができるとの情報を基にして、探しに行ったのです。すると、橋の下で見つけることが出来たのです。撮影機材はオリンパスE-510、レンズがシグマ50-500mmAPOです。撮影データは、焦点距離が1000mm(35mm判換算)、絞りがF6.3、シャッター速度が1/20 秒、 ISO感度が1600です。

2008年4月21日月曜日

月刊写真雑誌5月号のポイントです

昨日は、私が購入したCAPAとデジタルフォトの購入したポイントを紹介したのですが、今日はCAPAとデジタルフォトを含めて、更に気になる雑誌の紹介をします。①アサヒカメラの特集記事は、「デジタル一眼レフは本当に大丈夫か?」、「超高感度デジタル新時代徹底研究!」、「光を読み取れ!目指せ究極の自分優先AE」などです。②日本カメラの特集は、「交換レンズで撮影力をアップしよう!」、「デジタル時代の銀塩ライフ がんばれ!銀塩写真」などです。③CAPAは、「キャノンを買う!EOS KissX2は40Dを超えたか!?」、「新緑がより映えるフレーミング術」、「即買いしたくなる激安高画質レンズ」などです。④デジタルフォトは、「今年の春はレンズが満開だ!写真家19人×最新レンズ41本×作品128点」などです。その他にも、デジタルカメラ、デジキャパ、カメラマン、デジタルカメラ・マガジンなどがありますので、本屋でいろいろ見て、気に入ったものを購入してください。
今日掲載する写真は、世田谷にある馬事公苑の八重桜を撮影したものです。撮影機材はキャノンEOS KISS DIGITAL X、レンズがシグマ18-50mmF2.8EXです。撮影データは、焦点距離が29mm(35mm判換算)、絞りがF7.1、シャッター速度が1/200 秒、 ISO感度が200です。

写真雑誌は今月19日が発売日でした

早いものです、月刊写真雑誌5月号が19日に発売されていました。先月は、新製品の特集記事が多く、とても楽しむことが出来たのですが、今月は、新製品の特徴などと、少し掘り下げた内容になっていまいした。各雑誌を見ると、それぞれが独自の記事を掲載しているようで、雑誌を選ぶのに考えてしまうようです。今回私は、CAPAとデジタルフォトの2雑誌を購入しました。選択した理由は、CAPAが「AF使いこなし大全」という記事に惹かれたのです。この中に、現行24機種のAF機能の総チェックという記事が入っていたのです。デジタルフォトでは、最新レンズパーフェクトガイドという記事に惹かれたのです。デジタル一眼レフカメラの場合は、技術進歩の度合いが早いので、カメラ本体は消耗品と私は考えているのですが、交換レンズについては長く使えると思います。そこで、交換レンズの購入については、コストパフォーマンスが高く、評判の高いレンズを選ぶことです。そのためには、交換レンズの情報が必要になるのです。このデジタルフォト5月号の記事は参考になると思いますので、確認だけはしてみてください、キット参考になると思いますよ。
今日掲載する写真は、砧公園の中にある野草園で咲いているエビネを見つけたのです。撮影機材はキャノン EOS 40D、レンズがキャノンEF100-400mmF4.5-5.6LISです。撮影データは、焦点距離が496mm(35mm判換算)、絞りがF5.6、 シャッター速度が1/160秒、ISO感度が800です。

2008年4月17日木曜日

デジカメのお得な情報です

今日、近くのコジマ電気店へ買い物に出かけたら、店内でお得な情報を見つけました。①キャノンEOS5Dのプレミアムキットプレゼンです。EOS5DまたはEOS5D・EF24-105LISのキット購入した方にカメラバッグと2GBCFカードのセットを貰えるのです。②キャノンEOS40Dのキャッシュバックキャンペーンです。EOS40D・EF-S17-85レンズキットには2万円のキャッシュバックです。EOS40DボディまたはEOS40D・EF-S18-55レンズキットには1万円のキャッシュバックです。③ニコンVRレンズセレクション・キャッシュバックキャンペーンです。対象のニコンVRレンズを購入すると5000円のキャッシュバックです。④オリンパス・フラッグシップキャンペーンです。オリンパスE-3ボディーまたはSUPER HIGH GRADEシリーズレンズをセットで購入すると、2GBCFカードを貰えるのです。また、オリンパスE-3ボディーとSUPER HIGH GRADEシリーズレンズを購入すると、2GBCFカードと防湿庫かカメラバックを貰えるのです。⑤オリンパスのE旅いこう!春のキャンペーンです。本皮ストラップを貰えます。⑥ペンタックスK20D・K200Dデビューキャンペーンです。ペンタックスK20D・K200Dを購入した方にガイドブックプレゼントです。その他には、応募による抽選でプレゼントの品物があります。以上が概略なのです、詳細については、メーカーのHPを参考に見てください。
今日掲載する写真は、野川でカワセミを探している時に、目の前に下りてきたコサギです、素晴らしい水しぶきでした。撮影機材はキャノン EOS 40D、レンズがキャノンEF100-400mmF4.5-5.6LISです。撮影データは、焦点距離が640mm(35mm判換算)、絞りがF10、 シャッター速度が1/640秒、ISO感度が400です。

2008年4月13日日曜日

デジタルカメラのファームウェアUP

パソコンを使っていると、OSやソフトのアップデーターが自動で行われていると思います。OSやソフトなどの、セキュリティの強化や使用上不具合の修正など、いろいろな理由によるものです。デジタルカメラの場合も、アップデーターが実施されているのです。このアップデーターは、デジタルカメラ本体の場合とソフトのアップデーターとがあるのです。このアップデーターの方法については、各メーカーによって異なりますが、私が最近実施したアップデーターについて、紹介したいと思います。キャノンEOS40DとオリンパスE-510です。キャノンEOS40Dは、キャノンのHPからファームウェアをダウンロードするのです。ダウンロードしたファイルは圧縮されているので、解凍してからフォーマットしてあるCFカードに、データーをコピーするのです。このCFカードを、アップデーターするキャノンEOS40Dに入れるのです。後は順番通りに行えば、完了するのです。因みに、最新のファームウェア はVersion 1.0.8 になっています。オリンパスE-510は、カメラをUSBケーブルによって、パソコンと接続して行う方法です。この場合、先ずパソコンにソフトOLYMPUS Masterを、インストール必要があるのです。次に、オリンパスE-510をUSBケーブルによって、パソコンと接続してから、インストールしたOLYMPUS Masterを起動するのです。後は、画面通りに実施すれば、ファームウェアのアップデーターが完了するのです。オリンパスE-510 の最新のファームウェアは Ver1.3になっています。以上が、アップデーターの方法です。メーカーによってアップデーターする方法は、多少異なりますが、USBケーブルかメモリーカードを利用する方法が主流かと思われます。
今日掲載する写真は、高幡不動の境内にある札所です。撮影機材はキャノン EOS 40D、レンズがキャノンEF100-400mmF4.5-5.6LISです。撮影データは、焦点距離が304mm(35mm判換算)、絞りがF7.1、 シャッター速度が1/320秒、ISO感度が800です。

2008年4月12日土曜日

松下から32ギガSDHCカードが発売です

現在、発売されているメモリーカードで最大容量のものは、32GBのコンパクトフラッシュカードです。ここに、32GBのSDHCカードの新製品が発売されるのです。メモリーカード容量の大容量化は、、ビデオカメラの普及によって、一層需要が高まっているそうです。ところが、デジタルカメラで使用する時には、注意することがあります。最新型のデジタルカメラの場合は、32GBの大容量のものにも対応しているので、使えるはずです。でも、旧型のデジタルカメラの場合は、使えない場合があるのです。メモリーカードの更新を考えている人は、対応しているか、確認してから購入するほうが良いと思います。また、カードリーダーも、大容量のものには対応していない場合がありますので、注意してください。ここで、現在発売されている、コンパクトフラッシュカードを紹介します。A-DATA Speedy Series CF (32GB)が15,000円位(最安値)、PhotoFast PF-333CF32SS (32GB)が3万円位(最安値)、トランセンド TS32GCF133 (32GB)が26,000円位(最安値)と、3製品が販売されています、参考にしてください。なお、詳細については、製品は各メーカーのHPで、価格については価格.comのHPで確認してください。
今日掲載する写真は、高幡不動の境内で見つけたスミレです。撮影機材はキャノン EOS 40D、レンズがキャノンEF100-400mmF4.5-5.6LISです。撮影データは、焦点距離が640mm(35mm判換算)、絞りがF8、 シャッター速度が1/500秒、ISO感度が800です。

2008年4月10日木曜日

オリンパスE-3の購入を考えると

現在、オリンパスE-510にシグマAPO50-500mmのレンズを使っているのですが、合焦速度が遅く感じられるので、今はキャノン40Dに、キャノンEF100-400mmを主に使っている状況なのです。そこで、シグマAPO50-500mmを、もう少し活用したくなったので、そろそろオリンパスE-3の購入を考えているところなのです。そこで、オリンパスE-3の最近の価格変動を見ると、毎日少しずつ下がっているのです。3月末日の最安値を調べてみたら、144,000円位でした。今月に入って、価格の動きを見ていると、少しずつ下がっていました。昨日の価格を見ると、ついに14万円を切ってしまいました。この下がり方を見ていると、更に下がっていくような気がするのです。この状況を見ていると、何時買ったらよいのか、非常に難しいところですね・・・・。あまり待っていると、また、新型が発売されてしまうかもしれません、やはり欲しい時が、買い時になるのでしょうか。ところで、私が気に入って使っているキャノン40Dですが、こちらも最安値が下がっている状況です。既に、9万円台前半になっているので、かなりお買い得になっていると思われます。また、メーカーがキャッシュバックキャンペーンをしていますので、お勧めです。なお、最安値については価格.comを参考に見てください。
今日掲載する写真は、コゲラです。野鳥観察園を歩いていた時に、キツツキの仲間が出すドラミングの音が聞こえたので、探したらコゲラを見つけたのです。撮影機材はキャノン EOS 40D、レンズがキャノンEF100-400mmF4.5-5.6LISです。撮影データは、焦点距離が600mm(35mm判換算)、絞りがF5.6、 シャッター速度が1/125秒、ISO感度が800です。

2008年4月6日日曜日

桜の散り際がシャッターチャンスに

都内の桜は、ほぼ終わりに近づいているようです。でも、撮影には、まだチャンスがあります。特に、ソメイヨシノ桜は、花の散り方が美しいのです。風がないのに、ハラハラと落ちていくさまは、情緒的な雰囲気さえ感じられるでしょう。また、散ってしまった花びらは、川の流れの中で、息を吹き返すように、いろいろな形になって、川の景色を変えていくようです。皆さんも、デジタルカメラを持ったら、いろいろな見方に挑戦してみてください。美しい場面に遭遇するかもしれないのです、その時がシャッターチャンスになるでしょう。
今日掲載する写真は、仙川を流れる花びらです。撮影機材はソニーDSC-R1です。撮影データは、焦点距離が24mm(35mm判換算)、絞りがF8、 シャッター速度が1/200秒、ISO感度が160です。

2008年4月2日水曜日

ソニーDSC-R1が活躍しています

以前、某電気店でいろいろな情報を聞いていた時、ソニーのデジタルカメラで一番出来が良いのがR1という話を聞いていたのです。その時は、既にR1を使っていたので、自慢話になっていました。その後、ニコンD80、オリンパスE-510、キャノンEOS40Dと、新機種がどんどん増えています。ところが、ソニーDSC-R1の写りに満足しているので、現在も広角レンズが必要な場面では使っているのです。レンズが、カールツアイス「バリオ・ゾナーT*」24mm-120mmです。この24mmからという、ズームレンズが少し前はあまりなかったのです。現在は、各社から発売されるようになったのですが、割合価格が高めになっているようです。映像素子については、キャノンEOS40Dより若干小さめのものを使っているのです。難点は、連写性能があまり優れていないので、風景写真をじっくり撮影する時は、丁度いい具合になります。今後も、新機種が発売されると、新しい機種が増えると思いますが、このソニーDSC-R1による作品も、続けて作っていくつもりでいます。
今日掲載する写真は、馬事公苑で咲き誇っている桜を撮影したものです。撮影機材はソニーDSC-R1です。撮影データは、焦点距離が24mm(35mm判換算)、絞りがF8、 シャッター速度が1/160秒、ISO感度が160です。