2012年12月20日木曜日

月刊写真雑誌の発売日です

20日です、月刊写真雑誌1月号の発売日になります。この1月号には、雑誌によってはカレンダーが付いてきます。ここ数年、我が家にはカレンダーがあまり送られてこないのです。それで、1月号は、カレンダーが主目的で、購入することにしているのです。さすがに、写真雑誌のカレンダー、どれも素晴らしい写真が掲載されているはずです。皆さんも、月刊写真雑誌1月号を、カレンダー目当てで購入して見るのも、一つの選択になると思います。是非、本屋さんへ行って、気に入った写真雑誌探してみましょう。
今日、掲載する写真は、オシドリです。撮 影機材は、EOS7D、レンズがキャノ ンEF500mm F4 LISに、×1.4のテレコンを装着したものです。撮影データは、焦点距離が1120mm(35mm判換算)、絞りがF8、シャッター速度が 1/500秒、ISO感度が400です。

2012年12月15日土曜日

面白い形の雲が


昨日のことです、朝、窓から空を見上げると、帯状の雲が大空を横切るように浮かんでいたのです。その後も、青空の中をいろいろな形の雲が、遊んでいるようでした。その中に、竜のスタイルのような雲が出現したのです。この形の雲、午前中に2回も現れました、ちょっと不思議な感じになりますね。 
今日、掲載する写真 は、雲です。撮 影機材はニコンD90、レンズがニッコール18-105mm GEDです。撮影データは、焦点距離が27mm(35mm判換算)、絞りがF13、シャッター速度が 1/640秒、ISO感度が400です。

2012年11月28日水曜日

豪徳寺の紅葉が見ごろに

紅葉の名所を、転々と撮影していたのですが、地元の世田谷区内でも、紅葉が見ごろになっていたようです。今日は用事があったので、代官屋敷の前まで行ったのです。そこは、12月15・16日にボロ市が開催されるので、既に準備が始めらているようです。ここで、豪徳寺のことが、急に気になったのです。直ぐに、豪徳寺へ行くことにしました。着いてみると、紅葉に染まった境内、その美しさに驚きました。今、豪徳寺は紅葉が見ごろになっています。興味がある方は、是非、出かけてみてください、素晴らしい紅葉を見ることができるでしょう。
今日、掲載する写真 は、豪徳寺の紅葉です。撮 影機材は、ソニー・サイーパーショットRX100です。撮影データは、焦点距離が28mm(35mm判換算)、絞りがF4、シャッター速度が1/100秒、ISO感度が125です。

2012年11月20日火曜日

月刊写真雑誌12月号が

本日、月刊写真雑誌12月号が発売されました。12月号は、各誌とも、キャノンEOS6Dと、ニコンD600の比較記事が多くみられました。キャノンEOS6DとニコンD60については、私も関心を持っているのです。きっと、皆さんも関心を持っている方が多いと推測しているところです。やはり、フルサイズ機は、気になるものです。これまでは、高根の花だったフルサイズ機もキャノンEOS6DとニコンD60によって、価格が大分リーズナブルになってきたようです。今、フルサイズ機を考えている方は、先ず月刊写真雑誌12月号を購入して、特集記事を参考にした方がよいかもしれませんね。
今日、掲載する写真は、アオサギです。撮 影機材は、EOS7D、レンズがキャノ ンEF500mm F4 LISに、×1.4のテレコンを装着したものです。撮影データは、焦点距離が1120mm(35mm判換算)、絞りがF10、シャッター速度が 1/100秒、ISO感度が400です。

2012年11月17日土曜日

紅葉まつりは18日まで

今週木曜日に、河口湖へ撮影に行きました。河口湖畔のモミジは見ごろでした。そして、河口湖紅葉祭りも後1日、18日で終了となりました。もみじ回廊は、まだ少しの間は、紅葉が美しいと思います。時間ののある方は、見に行って下さい、きっと素晴らしいと思います。今回の撮影は、私の好きな場所、オルゴールの森美術館から、スタートすることにしました。ここのモミジは、特に発色が良いので、撮影するのが、楽しい場所なのです。湖畔に出ると、富士山の美しい姿が、湖面の上に見ることが出来るのです。やはり、富士山は、印象に残る美しい姿をしていました。そこに紅葉が加わると、更に魅力を増しているようです。
今日、掲載する写真は、富士山です。撮 影機材は、EOS5DMarkⅡ、レンズがキャノ ンEF24-105mm F4 LISです。撮影データは、焦点距離が35mm(35mm判換算)、絞りがF9、シャッター速度が 1/160秒、ISO感度が200です。

2012年11月1日木曜日

ダイヤモンド富士です

インターネットで調べていると、ダイヤモンド富士が見られことが分かったのです。場所は多摩川で、数日前に二子玉川で見られたそうです。そこで、今日はダイヤモンド富士の撮影に行ったのです。ところが、ダイヤモンド富士の撮影のポイントが、分からなかったので、土手を上流に向かって探すことにしました。すると、カメラマンが7人、夕陽に向かって撮影をしている所を、見つけたのです。ここが、ポイントと思って、早速、仲間に入ることにしました。やはり、ダイヤモンド富士が見られるポイントだったのです。
今日、掲載する写真は、ダイヤモンド富士です。撮 影機材は、EOS7D、レンズがキャノ ンEF300mm F2.8 LISにエクステンダー1.4×を装着したものです。撮影データは、焦点距離が672mm(35mm判換算)、絞りがF5.6、シャッター速度が 1/640 秒、ISO感度が100露出補正が+1.3です。

2012年10月26日金曜日

一ノ倉沢の紅葉が素晴らしく

今日は、谷川へ紅葉狩りに行きました。朝、5時過ぎに家を出発して、関越道を走ることにしました。家の近くでは、曇り空、それもかなり厚い雲が出ているようでした。でも、沼田を過ぎたあたりになると、雲もなくなり青空が広がりを見せたのでした。谷川岳ロープウェイ駅に着いて見ると、一ノ倉沢へ行く道路は、通行止めになっていたので、後は歩くことにしました。一ノ倉沢に到着すると、その景色に驚きました。とても、素晴らしい紅葉を見ることが出来ました。この一ノ倉沢の紅葉は、まだ見ることが出来ると思いますので、見たい方は早めに行くことをお勧めいたします。
今日、掲載する写真は、一ノ倉沢です。撮 影機材は、EOS5DMarkⅡ、レンズがキャノ ンEF24-105mm F4 LISです。撮影データは、焦点距離が24mm(35mm判換算)、絞りがF4、シャッター速度が 1/125 秒、ISO感度が100です。

2012年10月20日土曜日

月刊写真雑誌11月号が発売に

20日です、月刊写真雑誌11月号が発売されました。11月号は、各誌とも、新製品のキャノンEOS6D、ニコンD600、ソニーα99・RX1、キャノン EOSM、ペンタックスK-5Ⅱ・K-5Ⅱs・Q10、パナソニックLUMIXG5、オリンパスE-PL5・E-PM2・XZ2、フジX-E1・XF1、 シグマDP1Merrill等の紹介記事を載せていました。その中で、ニコンD600、ソニーα99は、実写テストによる記事が、多く掲載されています。また、ケルンで開催されたフォトキナ2012の記事も、多く見ることが出来ました。私は、このフォトキナ2012で、紹介された新製品も気になっています。皆さんも、デジタルカメラの新製品の動向が気なるようでしたら、是非、本 屋さんに行って、気に入った雑誌を購入しましょう。
今日、掲載する写真は、紅葉です。撮 影機材は、EOS5DMarkⅡ、レンズがキャノ ンEF24-105mm F4 LISです。撮影データは、焦点距離が47mm(35mm判換算)、絞りがF4、シャッター速度が 1/50 秒、ISO感度が400です。

2012年10月17日水曜日

イブキトリカブトの花が咲き

今日は、近くの公園を散歩していました。その公園の花壇に、濃紫色の美しい花を見つけたのです。その花は、イブキトリカブトでした。このイブキトリカブトの根には、アコチニンという猛毒が含まれているそうです。毒が含まれていると思うと、その美しさも凄みを感じるものですね・・・・。
今日、掲載する写真は、イブキトリカブトです。撮 影機材は、EOS7D、レンズがキャノ ンEF500mm F4 LISにエクステンダー1.4×を装着したものです。撮影データは、焦点距離が1120mm(35mm判換算)、絞りがF6.3、シャッター速度が 1/400 秒、ISO感度が1600です。

2012年10月15日月曜日

ヘリコプターを撮り始め

今日は、多摩川の河川敷を歩いていました。やはり、雲が気になるので、時々、空を見上げることにしているのです。ふと、空を見上げた時、ヘリコプターが見えたのです。この時、なんとなくヘリコプターのパイロットが見えるかと思ったのです。早速、ヘリコプターを撮り始めたのです。すると、パイロットの後ろに座っている人の姿が見えたのです。その人は、窓を開けて、外を眺めていました。もう少し、近ければ、顔が見えたかもしれませんね。
今日、掲載する写真は、ヘリコプターです。撮 影機材は、EOS7D、レンズがキャノ ンEF500mm F4 LISにエクステンダー1.4×を装着したものです。撮影データは、焦点距離が1120mm(35mm判換算)、絞りがF10、シャッター速度が 1/800 秒、ISO感度が800、露出補正が+2です。

2012年10月13日土曜日

見事な波状雲です

今日の夕方のことです。多摩川の河川敷を歩いていた時です。上空に、見事な波状雲を見つけました。この波状雲は、空を覆い尽くすようでした。これだけの波状雲は、なかなか見られないような気がしました。
今日、掲載する写真 は、波状雲です。撮 影機材は、キャノン・パワーショットS95です。撮影データは、焦点距離が28mm(35mm判換算)、絞りがF4、シャッター速度が1/400秒、ISO感度が80です。

2012年9月22日土曜日

今日は愛馬の日でした

JRA馬事公苑で、本日、愛馬の日が開催されました。今回で、第44回目を迎えるそうです。昨年の愛馬の日で、気になった競技があったのです。伝統馬事芸能の流鏑馬です。この流鏑馬を撮影することが、今回の目的にしたのです。午前10時に始まるのに、10時に到着したのです。見ると、多くのカメラマンや観客によって、ほとんど良い場所は占有されていました。それで、撮影する場所を探すのに、大変苦労したのです。あまり、良い場所ではなかったようですが、見渡せるところを確保できました。そこで、撮影をすることにしたのです。ちょっと、離れていたので、肉眼ではあまり迫力は感じなかったのですが、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
今日、掲載する写真は、流鏑馬です。撮 影機材は、EOS60D、レンズがキャノ ンEF100-400mm LISです。撮影データは、焦点距離が640mm(35mm判換算)、絞りがF9、シャッター速度が 1/640 秒、ISO感度が1600です。

2012年9月21日金曜日

月刊写真雑誌10月号が発売です

今月20日、月刊写真雑誌10月号が発売されました。10月号は、各社の新製品ラッシュで、記事が盛りだくさんになっています。やはり、注目の製品は、フルサイズの2機種、キャノンEOS6D、ニコンD600になるでしょう。その他にも、気になる機種が一杯ありました。ソニーα99・RX1、キャノンEOSM、ペンタックスK-5Ⅱ・K-5Ⅱs・Q10、パナソニックLUMIXG5、オリンパスE-PL5・E-PM2・XZ2、フジX-E1・XF1、シグマDP1Merrill等、15機種がデビューしました。各写真雑誌とも、新製品の紹介記事を載せていると思います。新製品が気になる方は、是非、本屋さんに行って、気に入った雑誌を購入しましょう。
今日、掲載する写真は、アサギマダラです。撮 影機材は、EOS7D、レンズがキャノ ンEF500mm F4 LISにエクステンダー1.4×を装着したものです。撮影データは、焦点距離が1120mm(35mm判換算)、絞りがF10、シャッター速度が1/800 秒、ISO感度が400です。

2012年9月18日火曜日

新製品の情報です

今日は、新製品の情報です。久しぶりに、掲載することにしました。きっかけは、キャノンのデジタル一眼レフのHPを覗いて見たのです。そこには、EOS6Dという製品の紹介があったのです。丁度、ニコンD600が発表されて、間がない時だったのです。そして、ソニーからフルサイズのコンデジが発表されていたのです。その3製品が、とても気になったので調べてみたのです。フルサイズ撮像素子を搭載したデジカメが1機種、デジタル一眼が2機種も発表されていたのです、驚きました。デジタル一眼の一つが、ニコンD600です。 特徴は、①ニコンFXフォーマットモデルでは最軽量となる760 gです。②撮像素子は、有効画素数は約2400万画素です。③ ISO感度は、ISO 100~ISO 6400です。④ 最高約5.5コマ/秒の連続撮影が可能。次にキャノンEOS6Dです。特徴①35mmフルサイズ相当のデジタル一眼レフカメラでは最軽量となる約680gです。②撮像素子は、約2020万画素35mmフルサイズCMOSセンサーです。③ 常用ISO感度は100~25600です。④ 最高約4.5コマ/秒の連続撮影が可能。そして、デジカメは、ソニーDSC-RX1です。①カールツァイス・ゾナーT*35mm F2の大口径単焦点レンズを搭載して453 gです。②撮像素子は、有効画素数は約2400万画素です。③ ISO感度は、ISO 100~25600です。④ 最高約5コマ/秒の連続撮影が可能。なお、詳細については、各メーカーのHPで確認してください。
今日、掲載する写真は、多摩川で投網です。撮 影機材は、EOS7D、レンズがキャノ ンEF300mm F2.8 LISにエクステンダー2×を装着したものです。撮影データは、焦点距離が960mm(35mm判換算)、絞りがF13、シャッター速度が1/1600 秒、ISO感度が800です。

2012年9月16日日曜日

ホテイアオイの花が咲き

今朝、玄関から出てみると、水鉢に美しい花が咲いていました、ホテイアオイです。この花を見ると、配色が面白いですね。。6枚の花弁、上にある花弁が一番大きく、この花弁だけ真ん中に黄色、周りが青色、そして周囲が紫色の配色になっていました、とても美しい花でした。
今日、掲載する写真 は、ホテイアオイです。撮 影機材はニコンD200、レンズがマイクロニッコール60mm F2.8 G EDです。撮影データは、焦点距離が90mm(35mm判換算)、絞りがF5、シャッター速度が1/80秒、ISO感度が400で す。

2012年9月15日土曜日

アカボシゴマダラが飛来して

最近、我が家に飛来するようになったアカボシゴマダラです。今朝も、我が家の庭を飛び回っていました。奄美大島固有種のアカボシゴマダラであれば、とても貴重なのです。ところが、関東地方で増えているアカボシゴマダラは、中国産の可能性が高いようです。すると、外来生物に該当するようです。アカボシゴマダラに近い在来種のゴマダラチョウは、ほとんど見たことがないので、心配になってしまいますね。
今日、掲載する写真 は、アカボシゴマダラです。撮 影機材はニコンD200、レンズがマイクロニッコール60mm F2.8 G EDです。撮影データは、焦点距離が90mm(35mm判換算)、絞りがF5.6、シャッター速度が1/180秒、ISO感度が400で す。

2012年9月9日日曜日

ダイナミックな雲の動きが

昨日から、大空の中に遊ぶ雲が、とても賑やかでした。引き続いて、今朝も、雲が大空の中、自由に楽しんでいるように見えたのです。それが、夕方になっても続いていました。2日間も、ダイナミックな雲の動きを見ることが出来たのは、とても嬉しいことでした。その中で、ちょっと気になる雲を見つけました。竜巻型が斜めになっているようにも見えたのです。それにしても、空が美しくなりましたね。段々と、秋空の傾向が強くなってきたようです・・・・。
今日、掲載する写真 は、雲です。撮 影機材はニコンD90、レンズがニッコール18-105mm GEDです。撮影データは、焦点距離が27mm(35mm判換算)、絞りがF11
、シャッター速度が1/500秒、ISO感度が400です。

2012年8月29日水曜日

怪しい雲を見つけて

28日の午後5時前のことでした。槍のような形の雲が浮かんでいたのです。出現する瞬間は見ていなかったのですが、何か突然現れたような気がしたのです。飛行機雲にしては、ちょっと幅が広いような感じがしました。また、雲の先には、飛行機らしいものが見つからなかったのです。更に、下側に広がる雲も、ちょっと怪しいと言えば怪しい感じでした。地震雲でなければ、良いのですが・・・・。
今日、掲載する写真 は、雲です。撮 影機材はニコンD90、レンズがニッコール18-105mm GEDです。撮影データは、焦点距離が27mm(35mm判換算)、絞りがF11
、シャッター速度が1/500秒、ISO感度が400です。

2012年8月21日火曜日

デジスコで4000mmです

最近は、格安のレンズがどこまで使えるか、遊んでいました。レンズは、ケンコーのミラーレンズ800mmF8です。カメラは、オリンパスE-PL2です。このシステムでは、35mm判換算にすると1600mmの超望遠になります。しかも、片手で持てるほどの大きさです。これが使えれば、楽しいことと思ったのです。ところが、画像を見ると、フォーカスがどうも甘いのです。基準が、キャノンの500mmF4にテレコン1.4×で比較しているので、厳しすぎるのかもしれませんが。それでも、超望遠が使いたかったので、次にデジスコを使うことにしたのです。このデジスコは、最近、ほとんど使っていなかったので、先ずセットすることでした。何とか、付属品を探し当て、準備することが出来たのです。そして、撮影を始めることにしました。やはり、4000mmの世界、ちょっとの振動が、画像に現れてしまうのです。このデジスコを使っての撮影、なかなかに面白いものです、興味の湧いた方は挑戦してみて下さい。
今日掲載する写真は、ワカケホンセイインコです。撮影機材はキャノンIXY DIGITAL 3000 IS に、KOWA TSN-884・フィールドスコープを装着したものです。撮影データは、焦点距離が3990mm(35mm判換算)、絞りがF5.8、シャッター速度が 1/200秒、 ISO感度が640です。

2012年8月20日月曜日

月刊写真雑誌9月号が

今日、月刊写真雑誌9月号が発売されました。9月号の目玉は、キャノン初のミラーレス一眼カメラです。主要メーカーの中では、一番遅かったキャノンのミラーレス一眼カメラは、特に注目を浴びているようです。各雑誌とも、当然、キャノンEOSMの特集記事が、メインになっているようです。私も、キャノンのシステムも使っているので、気になるところですね。皆さんも、気になる方は、本屋に行って購入しましょう。
今日、掲載する写真 は、ツマグロヒョウモンです。撮 影機材はニコンD90、レンズがニッコール18-105mm GEDです。撮影データは、焦点距離が157mm(35mm判換算)、絞りがF6.3、シャッター速度が1/640秒、ISO感度が400です。

2012年8月18日土曜日

二子玉川で花火大会が開催され

今日は、二子玉川で花火大会が開催されました。お昼頃は雷雨でひどい状態だったので、心配をしていたのです。でも、割合早い時間に雨が止んでくれたので、実行できたようです。私は、今年も花火を見に行くつもりはなかったのです。それは、10年ほど前のことでしたが、翌年一緒に花火を見に行く約束をしたことがあったのです。ところが、その約束を実行できなかったので、現在まで継続していたようです。それが、今日の午後7時ころ、二子玉川の花火大会から、花火の大きい音が聞こえてきたのです。その音を聞いていると、なんとなく、呼ばれているような気がして出かけたのです。場所は、246号線の瀬田の大坂にしました。そうしたら、丁度花火が見える辺りに人が大勢いて、ほとんど身動きできない状態だったのです。私は、仕方なく、その大勢の中に入ることにしました。その中で、花火の撮影を始めました。ところが、着いた時間が遅かったのです、良い場所は確保できなかったのです、残念なことでした。
今日、掲載する写真は、二子玉川の花火です。撮 影機材は、EOS5DMarkⅡ、レンズがキャノ ンEF24-105mm LISです。撮影データは、焦点距離が24mm(35mm判換算)、絞りがF4、シッター速度が1/60 秒、ISO感度が3200です。

2012年8月14日火曜日

ナミアゲハがシャッターチャンスを

最近、我が家の庭に、アゲハ蝶が頻繁に飛び交っているのです。その度に、カメラを用意するのですが、なかなかじっと留まっていてくれないのです。希望の花の上に、留まってくれることを期待しているのですが、ほとんどが素通りしてしまうのです。ところが、今日は黄花コスモスの上で、2匹のナミアゲハが遊んでいてくれたのです、ラッキーでした。1匹のアゲハを撮るのも、大変なのですが、今回は2匹のナミアゲハがシャッターチャンスをくれたようです、嬉しいことでした。
今日掲載する写 真は、ナミアゲハです。撮 影機材はキャノン EOS50D、レンズがキャノ ンEF100 mm F2.8 マクロです。撮影データは、焦点距離が160mm(35mm判換算)、絞りがF6.3、シャッター速度が1/640秒、ISO感度が 400です。

2012年8月7日火曜日

入道雲が刻々と変化して

今日は、怪しい雲でなく、入道雲を見つけました。最近、入道雲が気なっていいたのです。それが、今日の夕方のことです、なかなかに美しい入道雲が見えたのです。私は、入道雲が刻々と変化する様子を見るのが、とても楽しいのです。今日の入道雲は、夕陽を浴びて、段々と茜色に変化していったのです、とても美しい姿を見ることが出来ました、嬉しいことでした。
今日、掲載する写真 は、入道雲です。撮 影機材はニコンD90、レンズがニッコール18-105mm GEDです。撮影データは、焦点距離が37mm(35mm判換算)、絞りがF9、シャッター速度が1/320秒、ISO感度が400です。

2012年8月5日日曜日

世田谷区民祭りが開催され

昨日から、第35回せたがやふるさと区民祭りが開催されています。本日(8月5日)が、最終日になりますので、都合がつく方は、是非見に来てください。オープニングイベントは11時に、フィナーレイベントが20時20分の予定になっています。イベント会場は、アリーナステージ・並木ステージ・スクエアステージの3か所で行われます。それぞれの会場で、いろいろな催し物が見られるのです。会場を訪れる方は、デジカメが必需品になります。きっと、素晴らしい作品が撮れることでしょう。
今日、掲載する写真 は、世田谷区民祭りです。撮 影機材はニコンD7000、、レンズがニッコール70-200mm F2.8Gです。撮影データは、焦点距離が112mm(35mm判換算)、絞りがF4.5、シャッター速度が1/320秒、ISO感度が1600です。

2012年7月24日火曜日

サギ草の花を見ると

今月14-15日に、「ホタル祭りとサギ草市」が開かれました。この時は、我が家のサギ草に花は見られなかったのです。それから、10日後の今日、ようやくサギ草の花が見られたのです。このサギ草市での花は、業者がかなり苦労したものと想像しています。また、サギ草の花を見ると、本当に不思議な形をしているものと、改めて思ってしまいました。それにしても、サギ草の花は美しいものですね。
今日、掲載する写真 は、サギソウの花です。撮 影機材はニコンD200、レンズがマイクロニッコール60mm F2.8 G EDです。撮影データは、焦点距離が90mm(35mm判換算)、絞りがF13、シャッター速度が1/640秒、ISO感度が400で す。

2012年7月23日月曜日

北東の空を見上げると雲が

最近、日課になっているのが、ヒマワリに飛んでくる野鳥の観察と、大空に浮かぶ雲の観察です。今日の夕方、7時近い時間です、北東の空に怪しい雲を見つけました。少しでも、怪しい形の雲は、出来るだけ撮影することにしているのです、早速、撮影を始めたのですが、数分後には、形が薄れてしまいました、何もなければ嬉しいですね。
今日、掲載する写真 は、雲です。撮 影機材はニコンD90、レンズがニッコール18-105mm GEDです。撮影データは、焦点距離が27mm(35mm判換算)、絞りがF5.6、シャッター速度が1/125秒、ISO感度が400です。

2012年7月22日日曜日

PC用メガネの効果は

先日購入したPC用メガネのレポートです。最近、PCを使うときは、必ずこのPC用メガネを使っているのです。その効果が出ているようで、朝、目覚めた時の「目やに」が少なくなったのです。そして、目の疲労が少なくなりました、嬉しいことです。そこで、液晶ディスプレイなど青色光について、いろいろ調べてみたのです。すると、この青色光が、青色光網膜傷害や睡眠リズムの乱れなどの原因になっているようです。これは、液晶ディスプレイなどに使われている白色LEDの光の中に、青色光が多く含まれているようです。この青色光が、人体にいろいろな影響を与えているそうです。なお、詳細については、インターネットで、検索してみて下さい。検索結果を見ると、きっと驚くと思います。それで、PC用メガネの購入を考えることでしょう。特に、PCやスマートフォンを利用する時間が長い人ほど、青色光をカットするPC用メガネの利用をお勧めします、早く利用した方が良いでしょう。
今日、掲載する写真は、奥只見湖です。撮 影機材は、EOS5DMarkⅡ、レンズがキャノ ンEF24-105mm LISです。撮影データは、焦点距離が24mm(35mm判換算)、絞りがF10、シッター速度が1/200 秒、ISO感度が100です。

月刊写真雑誌8月号が発売に

先月は、忙し過ぎたのか、本屋に行くチャンスを逃してしまったのです。それでも、25日には気に入った写真雑誌を購入しました。今月は、一日遅れたのですが、21日に買うことが出来ました。やはり、色々な情報は見ておいた方が良いでしょう。今回、特に気になった記事ですが、「カメラマン」の真偽を糾すという記事でした。この記事を読んでみると、とても参考になることが記載されていました。その中でも一番は、デジタルカメラでは、紫色の再現が難しいとのことです。その他にも、、参考になる写真雑誌が多いので、本屋に行って探してみて下さい。
今日、掲載する写真は、奥只見ダムです。撮 影機材は、EOS5DMarkⅡ、レンズがキャノ ンEF24-105mm LISです。撮影データは、焦点距離が24mm(35mm判換算)、絞りがF6.3、シッター速度が1/100 秒、ISO感度が100です。

2012年7月18日水曜日

不思議な色の夕焼けが

昨日の夕方です、空を見上げていました。空を眺めていると、不思議な色彩の夕焼けが見えたのです。雲自体は、地震雲には見えない形のものだったのです。ところが、空に広がる夕焼けの色が、ちょっとおかしいように思えたのです。真偽のほどははっきりとしないのですが、夕陽の色によっても地震の予知ができるという噂も出てきているのです。昨日の夕日の色が、それでなければと思います・・・・。
今日、掲載する写真 は、夕焼けです。撮 影機材はニコンD90、レンズがニッコール18-105mm GEDです。撮影データは、焦点距離が27mm(35mm判換算)、絞りがF3.5、シャッター速度が1/50秒、ISO感度が400です。

2012年7月6日金曜日

ヒマワリが花を咲かせ

我が家の畑の一部なのですが、道路沿いです。この道路沿いに、一昨年、ミックスのヒマワリの種を蒔いたのです。そのヒマワリが、色々な花を咲かせたのです。それから、昨年のことです、そのヒマワリの種がこぼれて、見事な花を咲かせたのです。そして、今年も、そのヒマワリが花を咲かせたのです。元々、ミックスのヒマワリだったので、今年も色々な花を見ることが出来るのです。このヒマワリは、自然交配しているので、花が咲くまで、どんな色の花になるか分からないのです。それが、今年の楽しみになっていたのです。今年、咲いた花を眺めていると、やはり嬉しいものですね・・・・。
今日、掲載する写真 は、ヒマワリです。撮 影機材はニコンD90、レンズがニッコール18-105mm GEDです。撮影データは、焦点距離が27mm(35mm判換算)、絞りがF13、シャッター速度が1/640秒、ISO感度が400です。

2012年7月4日水曜日

オクラの花が咲きました

ようやく、我が家の畑で、栽培しているオクラの花が咲きました。やはり、野菜の花の中でも、一番と思われる美しさです。花は、フヨウの花に良く似ているので、以前はフヨウの仲間に入っていたそうです。ところが、現在はアオイ科トロロアオイの仲間に入っています。そう言われると、トロロアオイの花のように見えてくるのです、不思議ですね・・・・。
  今日、掲載する写真 は、オクラの花です。撮 影機材はニコンD200、レンズがマイクロニッコール60mm F2.8 G EDです。撮影データは、焦点距離が90mm(35mm判換算)、絞りがF13、シャッター速度が1/640秒、ISO感度が400で す。

2012年7月3日火曜日

ゴボウの花です

今年も我が家で、ゴボウの花が咲きました。このゴボウは、昨年生育しもので、2年目になるものです。2年目を迎えるゴボウは、この時期に花を咲かせるのです。ゴボウの花を咲かせる農家は、珍しいと思います。大分、変わっているといえば変わっているのかもしれませんね。
 今日、掲載する写真 は、ゴボウの花です。撮 影機材はニコンD200、レンズがマイクロニッコール60mm F2.8 G EDです。撮影データは、焦点距離が90mm(35mm判換算)、絞りがF8、シャッター速度が1/250秒、ISO感度が400、露出補正が+1です。

パソコン用メガネです

毎日5時間近く、パソコンの画面を前にしているこの頃です。その影響か、目にかなり疲労が来ているような気がしていたのです。そこで、テレビのCMで流れているパソコン用メガネが、とても気になったのです。調べてみると、ブルーライト領域(波長380~495mm)の光を、50%くらいカットするメガネだったのです。早速、ネットで購入しました。そのパソコン用メガネが、届いて使って見たのです。かなり、目の疲れ方が軽くなったような気がするのです。これは、個人差があると思いますが、試してみるのも一つの選択かと思います。また、このブルーライトは、液晶テレビでも出ているものがあるそうです、注意した方が良いかもしれませんね。
今日、掲載する写真は、コマドリです。撮 影機材は、EOS7D、レンズがキャノ ンEF500mm F4 LISにエクステンダー1.4×を装着したものです。撮影データは、焦点距離が1120mm(35mm判換算)、絞りがF5.6、シャッター速度が1/320 秒、ISO感度が400、露出補正が+0.7です。

2012年6月21日木曜日

大変珍しいキュウリです

我が家の畑のキュウリです。ようやく、収穫が出きるようになりました。今日の夕方のことです、そのキュウリの収穫をした時です。大変珍しいキュウリを見つけました。そのキュウリは、実の先に葉が付いていたのです。こんなキュウリは、初めて見ました。本当に不思議なキュウリでした。
今日、掲載する写真 は、キュウリです。撮 影機材はニコンD200、レンズがマイクロニッコール60mm F2.8 G EDです。撮影データは、焦点距離が90mm(35mm判換算)、絞りがF3、シャッター速度が1/20秒、ISO感度が400です。

2012年6月14日木曜日

雲が美しく輝いて

作日の夕方のことでした。空を見上げると、西の空は夕陽を浴びた雲が美しく輝いていました。ところが、南の方に発生した雲が怪しい様相を見せ始めたのです。段々と変化する雲を眺めていると、その雲が、地震雲のよう見えてきたのです。この地震雲のように見える雲、周辺の雲と連携し、素晴らしいで景観を見せてくれました、素晴らしい雲でした。
今日掲載する写 真は、雲です。撮 影機材はキャノン EOSKissX5、レンズがキャノ ンEF10ー22 mm USMす。撮影データは、焦点距離が16mm(35mm判換算)、絞りがF10、シャッター速度が1/250秒、ISO感度が8 00です。

2012年5月27日日曜日

シロツメクサの花のカーペットが

今日は、多摩川の河川敷をサイクリングしていました。二子玉川から、上流に向かって進んだのです。グランドでは、野球、サッカーなどで汗を流していた人が多くいたようです。また、応援の人たちが、かなりいたようですが、夕方5時になると、急に人が少なくなったのです。そのグランドの西側です、シロツメクサの花が、カーペットのように広がっていたのです。その白いカーペットの向こうには、二子玉川の駅周辺建物が、見事な対比を見せていたました。今、河川敷を歩くと、こんなシャッターチャンスが、あちこちにあると思いますので、撮影に出かけましょう。
そのそのグランドのに沿うように今日、掲載する写真 は、二子玉川です。撮 影機材は、キャノン・パワーショットS95です。撮影データは、焦点距離が105mm(35mm判換算)、絞りがF4.9、シャッター速度が1/125秒、ISO感度が200です。

2012年5月22日火曜日

金環日食で大変な騒動に

昨日は、金環日食で大変な騒動になったようです。私もその中で、踊らされていたようです。一番気になったのが、天気予報でした。その天気予報を信じて、右往左往していたのです。結局、私は中央道の境川PAで撮影をすることにしたのです。最後は、薄い雲が出ていたのですが、日食は割合はっきりと撮影できたので、ほっとしているところです。
今日掲載する写 真は、日食です。撮 影機材はキャノン EOS60D、レンズがキャノ ンEF100ー400 mmLISです。撮影データは、焦点距離が640mm(35mm判換算)、絞りがF14、シャッター速度が1/1600秒、ISO感度が800です。

2012年5月20日日曜日

月刊写真雑誌6月号が発売に

5月19日は、月刊写真雑誌6月号の発売日です。今月号も、ニコン D800&D800E、キャノンEOS5DMarkⅢの記事が、各誌とも掲載されているようです。やはり、今一番話題になっているカメラです、当然かもしれませんね。このフルサイズのデジタル一眼レフカメラに興味を持った方は、月刊写真雑誌6月号を購入した方が良いでしょう。また、スカイツリーの撮影ポイントガイドを、記載している雑誌もあります。これから、スカイツリーの撮影する方には、参考になると思います。
今日、掲載する写真は、須賀川の牡丹です。撮 影機材は、EOS5DMarkⅡ、レンズがキャノ ンEF24-105mm LISです。撮影データは、焦点距離が32mm牡丹5mm判換算)、絞りがF13、シャッター速度が1/320 秒、ISO感度が400です。

2012年5月14日月曜日

面白い雲を見ることが出来て

昨日は、大気の状態が変化していたのか、面白い雲を見ることが出来たのです。一つは、地震雲のように見える雲でした。よく見ると、少し層が薄いような気がするのです。この雲が、もっと厚く見えるようでしたら、地震雲と思えるのです、微妙ところでした。他に、細長い渦巻き状の雲が2本もありました。皆さんも、空を見上げて、面白い雲を見つけてみましょう、きっと面白いですよ・・・・。
今日、掲載する写真 は、雲です。撮 影機材はニコンD90、レンズがニッコール18-105mm GEDです。撮影データは、焦点距離が157mm(35mm判換算)、絞りがF14、シャッター速度が1/800秒、ISO感度が400です。

2012年5月10日木曜日

美しいスイレンの花を

今日は、我が家の水槽で咲いていたスイレンです。スイレンは、池の中で咲いている方が美しいようです。そろそろ、都内の公園でも、スイレンが咲いているころと思われます。皆さんは、スイレンの咲いている公園等を探して、美しいスイレンの花を撮って見ましょう。花の数が増えると、スイレンの美しさはさらに増すことでしょう。
今日、掲載する写真 は、スイレンです。撮 影機材はニコンD200、レンズがマイクロニッコール60mm F2.8 G EDです。撮影データは、焦点距離が90mm(35mm判換算)、絞りがF13、シャッター速度が1/640秒、ISO感度が400です。

2012年5月9日水曜日

サヤエンドウの白い花です

野菜の花も、よく見ると美しいものです。今日は、サヤエンドウの白い花を撮影してみました。大きくしてみると、スイートピーのように見えるようです。スイートピーもサヤエンドウも、どちらもマメ科になります。花の姿が似ているのは、当然かもしれません。皆さんも、機会があったら、野菜の花を撮影してみてはいかがでしょうか。野菜の花の美しさに、驚くかもしれませんね。
今日、掲載する写真 は、サヤエンドウです。撮 影機材はニコンD200、レンズがマイクロニッコール60mm F2.8 G EDです。撮影データは、焦点距離が90mm(35mm判換算)、絞りがF14、シャッター速度が1/750秒、ISO感度が400です。

2012年5月8日火曜日

アオスジアゲハを追って

昨年から、野鳥の数が少なくなっているような気がするのです。鳥を撮影しているカメラマンの方々も、鳥が少なく嘆いている人がいるようです。実際、野鳥が少なくなっていると、蝶の数が増えるような気がするのです。蝶の天敵は、当然、野鳥も入っているはずです。すると、蝶の数が多くなりそうですね。昨日も、見かけたのですが、アオスジアゲハもかなり飛んでいるのです。例年は、こんなに見なかった気がするので、アオスジアゲハが増えたのかもしれません。このアゲハの色彩は、とても美しいので、皆さんも追いかけてみて下さい。出来たら、撮影も、きっと楽しいですよ。
今日、掲載する写真は、アオスジアゲハです。撮 影機材は、EOS7D、レンズがキャノ ンEF300mm F2.8 LISにエクステンダー2×を装着したものです。撮影データは、焦点距離が960mm(35mm判換算)、絞りがF10、シャッター速度が1/1000 秒、ISO感度が800です。

2012年5月6日日曜日

世田谷にも雹が降って

5月6日の15時25頃です。世田谷の住宅街にも、雹が降ってきたのです。突然暗くなり、雷の音が響き渡っていた時です。雨のような音が、すごくはっきりと聞こえてきたのです。急いでベランダを見ると雹が落ちて来ていたのです。強い風と共に、白い氷の粒がばらばらと降ってきました。自宅で、こんなに多く、雹が降るのを見たのは、初めてかもしれません、驚きました。
今日、掲載する写真 は、雹です。撮 影機材はニコンD200、レンズがマイクロニッコール60mm F2.8 G EDです。撮影データは、焦点距離が90mm(35mm判換算)、絞りがF4、シャッター速度が1/60秒、ISO感度が400です。

JRA馬事公苑のホースショーも終わり

JRA馬事公苑で、3日間開催されたホースショーも終わりました。最終日は、お天気に恵まれたので、大勢の人が来苑してくれました、嬉しいことです。最近、毎日馬事公苑内で撮影をしているので、ホースショーに向けての準備など、見ていたのです。それが、雨で流れた日があったので、心配していたのです。最終日は、朝から素晴らしいお天気になったので、私も馬事公苑に出かけました。もちろん、馬術競技の撮影のためです。お昼過ぎから撮影を始めたので、シャッターを押しすぎた様です、およそ2000枚以上も撮ってしまいました。皆さんも、撮影する時には、シャッターの押しすぎには注意しましょう。
今日掲載する写 真は、ホースショーです。撮 影機材はキャノン EOS60D、レンズがキャノ ンEF100ー400 mmLISです。撮影データは、焦点距離が160mm(35mm判換算)、絞りがF10、シャッター速度が1/640秒、ISO感度が400です。

2012年5月4日金曜日

第41回ホースショーの2日目です

5月4日です、第41回ホースショーの2日目になりました。実際は、1日目が11時ころ中止になったので、今日が初日のような感じになっていたのです。スタートは、朝9時になったようです。今日も、あまりはっきりしない天気でした。それで、お昼過ぎに、ホースショーを見に行くつもりだったのです。ところが雷の音が聞こえてきたのです。結局、馬事公苑に着いたのが、午後4時過ぎになってしまいました。すると、最後の競技、グランプリ大障害の表彰が行われていたのです。もう、何もないかと思っていたのが、最後の表彰式に間に合ったようです、ラッキーだったのかもしれませんね。明日は、良いお天気になりそうなので、皆さんもデジカメを持って、馬事公苑に遊びに来てください。明日の競技は、中障害ファイナル、ポニーの競技、トップスコア、ポニー競馬、六段飛越競技の順で行われる予定です。きっと、楽しい時間を過ごすことが出来るでしょう。
 今日、掲載する写真 は、グランプリ大障害の表彰式です。撮 影機材はニコンD90、レンズがニッコール18-105mm GEDです。撮影データは、焦点距離が157mm(35mm判換算)、絞りがF5.6、シャッター速度が1/320秒、ISO感度が400です。

2012年5月3日木曜日

花のじゅうたんが雨で流れ

今日から馬事公苑で、第41回ホースショーが開催されました。朝から雨は、かなり強く降っていたのです。それで、10時過ぎにホースショーの様子を見に行ったのです。私が着いた時は、メインアリーナに馬の姿も見ることが出来たのです。先ずは、花のじゅうたんが素晴らしかった馬車道へ行きました。昨日の見事な花のじゅうたんは、雨でかなり流されてしまったのです。その後、アナウンスの声が流れてきたのです。今日のホースショーが、中止になることでした。初日のホースショーが、雨で流れてしまったのです、残念なことでした。
今日、掲載する写真 は、馬事公苑です。撮 影機材はニコンD90、レンズがニッコール18-105mm GEDです。撮影データは、焦点距離が27mm(35mm判換算)、絞りがF5、シャッター速度が1/100秒、ISO感度が400です。

2012年5月2日水曜日

白馬が花びらを食べて

今日も、馬事公苑内を、散歩していました。あちこちに、桜のじゅうたんが敷き詰められたような素晴らしい光景を、見ることが出来ました。桜は、花を楽しみ、散った花弁も楽しむことが出来るようです。この桜のじゅうたんを見ると、あまり踏みしめたくないような気持になるのでした。今、花のじゅうたんになっているのは、八重桜です。八重桜の落ちた花弁は、花の形が残っているものが多いのです。この花弁はやはり、そのままの形で見たいものです。ところが、馬の放牧場では、白馬がこの落ちている花弁を食べていたのです。この白馬にとっては、花弁がおいしそうに見えるのでしょう。見ていると、かなりの花弁を食べていたようです。人と違って、花びらを食べて楽しむ方法あるようですね。
今日、掲載する写真 は、馬事公苑です。撮 影機材はニコンD90、レンズがニッコール18-105mm GEDです。撮影データは、焦点距離が157mm(35mm判換算)、絞りがF5.6、シャッター速度が1/160秒、ISO感度が400です。

2012年5月1日火曜日

豪徳寺の牡丹が満開に

桜の花が散り始めている中、次の主役になる牡丹の情報が聞こえてきました。世田谷の中でも名刹の豪徳寺です。この豪徳寺では、牡丹の花を見ることが出来るのです。この牡丹が満開になっているという情報が入ったのです。私は、あまり期待していなかったのですが、今朝、豪徳寺に行ってみると、驚きました。大輪の牡丹が多く、素晴らしい花を見ることが出来たのです。住職の話では、ここ数年で一番の出来ということでした。花の見ごろは短いものです、興味を持った方は早く見に行った方が良いでしょう。また、境内には皐月も咲いていますので、更に楽しむことが出来るでしょう。
今日、掲載する写 真は、豪徳寺の牡丹です。撮 影機材はキャノン EOS5DマークⅡ、レンズがキャノ ンEF24ー105 mmF4USMです。撮影データは、焦点距離が24mm(35mm判換算)、絞りがF7.1、シャッター速度が1/100秒、ISO感度が400です。

2012年4月29日日曜日

キアゲハと花大根のコラボです

昨日のことです。庭にキアゲハがやって来ました。今、花大根が見ごとな花を咲かせている時です。そこに、キアゲハが飛んできたのです。それで、キアゲハと花大根のコラボレーションが見られたのです。まさに一瞬の出来事でした、実に美しい色合いが出来たのようです。皆さんの目の前でも、このようなシャッターチャンスが来るかもしれません。その時は、直ぐにシャッターを押してみて下さい、良い作品を撮りましょう。
今日、掲載する写真は、キアゲハです。撮 影機材は、EOS7D、レンズがキャノ ンEF300mm F2.8 LISにエクステンダー2×を装着したものです。撮影データは、焦点距離が960mm(35mm判換算)、絞りがF6.3、シャッター速度が1/400 秒、ISO感度が800です。

2012年4月27日金曜日

雨の降る馬事公苑で

今日は、雨が降っている中、馬事公苑の桜を見に行ったのです。今日の雨が、花散らしの雨になると思って、出かけたのです。馬事公苑内を回り始めると、予想通りの光景を目にしたのです。八重桜の花びらが、遊歩道に敷き詰められたように散っていたのです。桜の木の方を見ると、花より葉の方が目に付くようになっていたのです。八重桜の中には、開花の遅れていたものもあるで、週末も花を楽しむことができるでしょう。3日から始まるホースショーの期間中、花も見られると嬉しいことですね。
今日、掲載する写真 は、馬事公苑の桜です。撮 影機材はパナソニックFZ100です。撮影データは、焦点距離が25mm(35mm判換算)、絞りがF2.8、シャッター速度が1/125秒、ISO感度が100です。